詳細検索へ
【堂々完結!】
シリーズ「世界を読み解く一冊の本」
【新刊案内】
「教育と医学」2022年7・8月号
特集・子どもの権利と人権教育……
つづきを読む
【新刊案内】
『思考を鍛えるライティング教育――書く・読む・対話する・探究する力を育む』(井下 千以子 編著)
「思考プロセスを支援するライティング教育」の最新知見……
つづきを読む
【新刊案内】
『ウクライナの夜――革命と侵攻の現代史』(マーシ・ショア 著、池田 年穂 訳、岡部 芳彦 解説)
君たちはウクライナの夜を知っているか?……
つづきを読む
【新刊案内】
『小売業の実践SDGs経営』(渡辺 林治 編著、篠原 欣貴 著、薩佐 恭平 著)
小売業の王道は社会性の発揮そのもの、SDGs経営で長期の維持発展を実現!……
つづきを読む
【お知らせ】
慶應義塾大学出版会創立75周年フェア「編集者が選ぶ 今読んでほしい1冊」開催中!
今年で創立から75周年を迎える慶應義塾大学出版会。「編集者の視点」をテーマにした…………
つづきを読む
新たに『仕事から見た「2020年」』を電子書籍で販売しています。ぜひご覧ください。
noteではシリーズ「世界を読み解く一冊の本」を試し読みいただけます。
シリーズデザインを手掛けたグラフィックデザイナー・岡部正裕さんのインタビューも!
詳細はこちら
思考を鍛えるライティング教育――書く・読む・対話する・探究する力を育む
井下 千以子 編著
「書くという学習経験を通して、考えるプロセスを支援する」ライティング教育についての最新の知見を集成。様々な観点からの実践報告と分析から、「書く力」を育むための方策を提示する。
「教育と医学」2022年7・8月号
特集・子どもの権利と人権教育
「三田評論」2022年6月号
特集「SDGs時代の企業の社会性」
三人閑談「歴史のなかの猫たち」
話題の人「家具インテリア業界に新風を吹かせる」
執筆ノート「『砂まみれの名将──野村克也の1140日』 加藤弘士」
詳細はこちら
■ 書籍補遺 ■
【補遺】『イギリス取引法入門』(島田 真琴 著)
→
2021年7月版を確認する。
■ Information ■
慶應カレンダー2022
彩り美しい和・洋の貴重書を12カ月にあしらった壁掛けカレンダー(A3判)です。
@KEIOUP からのツイート
Copyright (C)2004-2022 Keio University Press Inc. All rights reserved.