詳細検索へ
【新刊案内】 2023/10/06 『システムデザイン・マネジメントとは何か 第2版』(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 編)
『災害復興法学』待望の続刊! 『災害復興法学II』
『災害復興法学』待望の続刊! 『災害復興法学II』 プロローグ 復興から復興へ「『災害復興法学』から『災害復興法学U』へ」
本書『災害復興法学U』は3部構成となっている。第1部は、「防災を自分ごと」にするための防災教育の新たな手法を提示するものである。防災とは、災害直後に命や財産を守ることに尽きない。生き残った命を繋ぎ、再建の一歩を踏み出し、そして生活や事業を再建する見通しを立てることも「防災」に他ならないのではないだろうか。そのためには、「災害に遭うとはどういうことか」を確かなリアリティをもって認識する必要がある……
(続きはコチラ)
本の刊行情報や、特別寄稿などの情報をお届けします。
noteではシリーズ「世界を読み解く一冊の本」を試し読みいただけます。
シリーズデザインを手掛けたグラフィックデザイナー・岡部正裕さんのインタビューも!
詳細はこちら
クジラの海をゆく探究者(ハンター)たち 上―― 『白鯨』でひもとく海の自然史
リチャード・J・キング 著、坪子 理美 訳
白いクジラを追って捕鯨船が世界の海を冒険する物語『白鯨』、その豊かな内容を現代の自然科学の水準で検証し、読み解きながら、人間とクジラの長い営みから得た知恵を現代に蘇らせる!
システムデザイン・マネジメントとは何か 第2版
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 編
価格:¥2,750(税込)
システムズエンジニアリング、システム×デザイン思考、プロジェクトマネジメントを学問基盤として、SDM……
つづきを読む
平成災害復興誌
新たなる再建スキームをめざして
牧 紀男 著
価格:¥2,750(税込)
雲仙普賢岳噴火災害から、阪神・淡路大震災、東日本大震災まで。平成は数多くの自然災害に翻弄される時代と……
つづきを読む
バイオメカニズム26
動きの巧みさの解析と身体機能の評価
バイオメカニズム学会 編
価格:¥22,000(税込)
生物の形態・運動・機能について、総合的な分析とその工学的応用を目指す学問領域『バイオメカニズム』。
……
つづきを読む
ヨコとタテの建築論
モダン・ヒューマンとしての私たちと建築をめぐる10講
青井 哲人 著
価格:¥2,970(税込)
▼いま建築を考える上での基本を、講義形式でわかりやすく語る入門書!
▼より広く、発展的に学ぶための……
つづきを読む
システムデザイン・マネジメントとは何か 第2版
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 編
価格:¥2,750(税込)
システムズエンジニアリング、システム×デザイン思考、プロジェクトマネジメントを学問基盤として、SDM……
つづきを読む
平成災害復興誌
新たなる再建スキームをめざして
牧 紀男 著
価格:¥2,750(税込)
雲仙普賢岳噴火災害から、阪神・淡路大震災、東日本大震災まで。平成は数多くの自然災害に翻弄される時代と……
つづきを読む
ヨコとタテの建築論
モダン・ヒューマンとしての私たちと建築をめぐる10講
青井 哲人 著
価格:¥2,970(税込)
▼いま建築を考える上での基本を、講義形式でわかりやすく語る入門書!
▼より広く、発展的に学ぶための……
つづきを読む
「死にたい」とつぶやく
座間9人殺害事件と親密圏の社会学
中森 弘樹 著
価格:¥1,980(税込)
事件はなぜ起きたのか
「死にたい」とつぶやいた者たちは、本当に死を望んでいたのか。
なぜ、家族で……
つづきを読む
2023/10/06
『システムデザイン・マネジメントとは何か 第2版』(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 編)
2023/08/16
『平成災害復興誌』(牧 紀男 著)
2023年10月の書籍売上TOP10のご紹介です。(集計期間:2023年10月1日〜2023年10月31日)
なぜ男女の賃金に格差があるのか
クラウディア・ゴールディン 著
井筒俊彦 起源の哲学
安藤 礼二 著
吉右衛門
渡辺 保 著
児童精神科医が語る あらためてきちんと知りたい発達障害
篠山 大明 著
宮本常一 〈抵抗〉の民俗学
門田 岳久 著
教育現場を「臨床」する
内田 良 著
新版 大学生が知っておきたい生活のなかの法律
細川 幸一 著
思考を鍛えるレポート・論文作成法 [第3版]
井下 千以子 著
スヌーピーがいたアメリカ
ブレイク・スコット・ボール 著
経済政策論
瀧澤 弘和 著
該当するジャンルの既刊書籍を表示しています。
 
Copyright (C)2004-2023 Keio University Press Inc. All rights reserved.