詳細検索へ
【新刊案内】 2020/12/15 『生体臓器移植の倫理――臓器をめぐる逡巡と規範』(田村 京子 著)
『災害復興法学』待望の続刊! 『災害復興法学II』
『災害復興法学』待望の続刊! 『災害復興法学II』 プロローグ 復興から復興へ「『災害復興法学』から『災害復興法学U』へ」
本書『災害復興法学U』は3部構成となっている。第1部は、「防災を自分ごと」にするための防災教育の新たな手法を提示するものである。防災とは、災害直後に命や財産を守ることに尽きない。生き残った命を繋ぎ、再建の一歩を踏み出し、そして生活や事業を再建する見通しを立てることも「防災」に他ならないのではないだろうか。そのためには、「災害に遭うとはどういうことか」を確かなリアリティをもって認識する必要がある……
(続きはコチラ)
本の刊行情報や、特別寄稿などの情報をお届けします。
生体臓器移植の倫理――臓器をめぐる逡巡と規範
田村 京子 著
本書は、哲学・倫理学分野の視座から分析を加えることで、「ドナーに危害を加える行為」である生体臓器移植における課題を解き明かし、その倫理的要件を提示する。切迫する医療現場に寄り添い、逡巡と規範を丁寧に析出する力作。
バイオメカニズム25
バイオメカニズム学会 編
本巻では「スポーツの動作と反応」、「センサ・デバイス」、「筋・腱・関節」、「歩行・立ち上がり」の4部構成で、厳選された15題の論文を収録する。
生体臓器移植の倫理
臓器をめぐる逡巡と規範
田村 京子 著
価格:¥7,150(税込)
日本最多の臓器移植医療は一貫して生体臓器移植であり、今後さらに拡大する見込みである。
しかしながら……
つづきを読む
都市・建築レジリエンスデザイン入門(電子書籍のみ)
小檜山 雅之 著 アルマザン・ホルヘ 著 紙田 和代 著
価格:¥1,980(税込)
▼命と心を守る災害に強い<まちづくり>のために!
都市計画と防災建築の基礎知識から、人の命を守……
つづきを読む
バイオメカニズム25
新時代におけるバイオメカニズム研究
バイオメカニズム学会 編
価格:¥22,000(税込)
▼人のからだは、どのようにコントロールされているのか。
生物の形態・運動・機能について、総合的……
つづきを読む
生命の経済
生命の教養学16
西尾 宇広 編
価格:¥2,640(税込)
▼奪い合いか、助け合いか?
細胞はなぜ無駄な抗体を作るのか、脳はなぜ不合理な判断をするのか、文……
つづきを読む
生体臓器移植の倫理
臓器をめぐる逡巡と規範
田村 京子 著
価格:¥7,150(税込)
日本最多の臓器移植医療は一貫して生体臓器移植であり、今後さらに拡大する見込みである。
しかしながら……
つづきを読む
都市・建築レジリエンスデザイン入門(電子書籍のみ)
小檜山 雅之 著 アルマザン・ホルヘ 著 紙田 和代 著
価格:¥1,980(税込)
▼命と心を守る災害に強い<まちづくり>のために!
都市計画と防災建築の基礎知識から、人の命を守……
つづきを読む
はじめて学ぶ大学教養地学
杉本 憲彦 著 杵島 正洋 著 松本 直記 著
価格:¥2,750(税込)
▼現代人に必須の教養書
身の周りの景観や気象、防災、環境問題、そして日進月歩で解明されつつある……
つづきを読む
自然地理学 第6版
地球環境の過去・現在・未来
松原 彰子 著
価格:¥2,640(税込)
環境問題や自然災害を地理学の立場から考えるための入門書、堂々の第6版。
過去に起きた環境変化、現在……
つづきを読む
2020/12/15
『生体臓器移植の倫理――臓器をめぐる逡巡と規範』(田村 京子 著)
2020/12/14
年末年始の営業に関するお知らせ
2021年3月の書籍売上TOP10のご紹介です。(集計期間:2021年3月1日〜2021年3月31日)
アカデミック・スキルズ(第3版)
佐藤 望 編著
感情の哲学入門講義
源河 亨 著
レポート・論文の書き方入門 第4版
河野 哲也 著
思考を鍛えるレポート・論文作成法 [第3版]
井下 千以子 著
子育ての経済学
マティアス・ドゥプケ 著
民俗学の思考法
岩本 通弥 編
マルクス主義、フェミニズム、セックスワーク論
森田 成也 著
リベラルなイスラーム
大川 玲子 著
アメリカの病
ティモシー・スナイダー 著
宗教の経済学
ロバート・J・バロー 著
該当するジャンルの既刊書籍を表示しています。
 
Copyright (C)2004-2021 Keio University Press Inc. All rights reserved.