No.1294(2024年12月号)
特集
No.1294(2024年12月号)
特集
三田評論
2024年12月号表紙
昨年も自然災害が多発。特集「防災とコミュニケーション」は、単なる避難訓練ではなく、防災教育と伝え方の重要性を説く。土佐清水市の「防災小説」、横浜初等部での取り組み、予測ができる台風と未だ難しい線状降水帯による風水害の防災、「災害報道」から「防災報道」への転換、初めての「南海トラフ地震臨時情報」の発出など興味深い。関連記事の「72時間の救命の壁」、「ボランティア」、「インターネットによる情報の収集・処理・支援活動」などの原点は、30年前の阪神・淡路大震災、東日本大震災を経て、色々と大幅に改善・進歩した。それらは能登半島地震への支援に生かされ、現場のご苦労に頭が下がるが、課題も残る。「ビスポーク」(三人閑談)。客とテイラーとの対話でつくるオーダーメイドスーツは、「憧れ」。スーツのポケットに手帳など何でも入れている私のおしゃれは、せいぜいセミ・ウィンザー・ノットやアスコット・タイぐらいか。
(田中俊郎)
2024年も年頭の能登半島地震から、各地での豪雨災害まで、日本列島は様々な自然災害に見舞われてしまいました。自然災害は必ず起きるものと想定し、その事前の備えと発生時の情報伝達が大変重要であることは明らかになっています。年が明けると阪神・淡路大震災から30年という節目を迎える今、防災とコミュニケ―ションについてあらためて考えていく特集です。
宮脇花綸君
パリ2024オリンピック フェンシング女子フルーレ団体銅メダル・2019経
聞き手:山内慶太(慶應義塾常任理事[体育会担当])
着る人の体形や趣味に合わせてあつらえるオーダーメイドスーツ。かつては高嶺の花とされていましたが、着心地の良さや長く着られること、テーラーと対話(Bespoke)を重ねて仕立てるプロセスの魅力が、世代や性別を問わず見直されています。こだわりの一着を対話を通して仕立てていくビスポークについて、その魅力を知る皆さんに語っていただきました。
母校を思う塾員と篤志家の皆様により、義塾の教育研究活動を財政支援する目的で設立された1世紀余の歴史を有する組織です。
会員の皆様にはご加入期間『三田評論』を贈呈いたします。