 |
 |
 |
 |
会社名 |
慶應義塾大学出版会株式会社 (Keio University Press Inc.) |
 |
 |
 |
 |
創立 |
1947年(昭和22年)11月7日 |
 |
 |
 |
 |
所在地 |
本社 〒108-8346 東京都港区三田二丁目19番30号
TEL:03-3451-3168 FAX:03-3454-7024 (総務)
TEL:03-3451-0931 FAX:03-3454-7029 (編集)
TEL:03-3451-5665 FAX:03-3454-7024 (「三田評論」編集担当) |
 |
 |
|
マーケティングセンター
〒108-0073 東京都港区三田二丁目17番31号
TEL:03-3451-3584 FAX:03-3451-3122 (書籍のご注文・在庫等に関するお問い合わせ)
*電話受付時間:10時00分〜16時00分
TEL:03-3451-6926 FAX:03-3451-3124 (営業部販売課) |
 |
 |
 |
|
各オフィスへのアクセスマップはこちら |
 |
 |
 |
 |
業務内容 |
1. 学術書・教科書・教養書・実用書等の出版および販売 |
 |
 |
|
2. 教育および学術研究に関する事務受託と制作受託 |
 |
 |
|
3. 慶應義塾大学通信教育の教科書・教材の制作と供給ならびに事務受託 |
 |
 |
|
4. 雑誌 「教育と医学」 の刊行 |
 |
 |
 |
 |
資本金 |
4,000万円 |
 |
 |
 |
 |
代表取締役社長 |
大野 友寛 |
 |
 |
 |
 |
社員数 |
45名(2023年1月24日現在) |
 |
 |
 |
 |
会社の使命 |
当社は、総合学術出版社として大学の社会的使命である 「文明の継承」 を実現する一翼を担うとともに、「知的生産」 の成果である学術文化情報を時宜を捉えて広く社会に伝えていくことを基本的な使命としています。さらに、一学塾の枠にとらわれず、グローバルな視野に立って、大学における研究成果を社会に普及させることを任務としています。 |
 |
 |
 |
 |
沿革 |
1947年(昭和22年)11月 慶應義塾の通信教育の事務一切を行う 「慶應通信教育図書株式会社」 として設立。 |
 |
 |
|
1948年(昭和23年)1月 慶應義塾大学の通信教育が開設。教材制作を開始。 |
 |
 |
|
1952年(昭和27年)1月 「慶應通信株式会社」 に社名変更。 |
 |
 |
|
1980年(昭和55年)12月
大学出版部協会に加盟。 |
 |
 |
|
1992年(平成4年)2月 資本金を4,000万円に増資。 |
 |
 |
|
1994年(平成6年)8月 マーケティングセンター完成 (地上3階、地下1階)。 |
 |
 |
|
1995年(平成7年)5月 本社社屋完成(5階建、上部3階は「慶應インターナショナルレジデンス」)。 |
 |
 |
|
1996年(平成8年)4月 「慶應義塾大学出版会株式会社」に社名変更。 |
 |
|
|
2003年(平成15年)10月
慶應義塾大学日吉キャンパス内に日吉オフィスを開設。 |
 |
 |
|
2017年(平成29年)5月
日吉オフィスの機能を本社へ統合。 |
 |
 |
 |
 |