詳細検索へ
【新刊案内】 2022/07/05 『成長の臨界──「飽和資本主義」はどこへ向かうのか』(河野 龍太郎 著)
『災害復興法学』待望の続刊! 『災害復興法学II』
『災害復興法学』待望の続刊! 『災害復興法学II』 プロローグ 復興から復興へ「『災害復興法学』から『災害復興法学U』へ」
本書『災害復興法学U』は3部構成となっている。第1部は、「防災を自分ごと」にするための防災教育の新たな手法を提示するものである。防災とは、災害直後に命や財産を守ることに尽きない。生き残った命を繋ぎ、再建の一歩を踏み出し、そして生活や事業を再建する見通しを立てることも「防災」に他ならないのではないだろうか。そのためには、「災害に遭うとはどういうことか」を確かなリアリティをもって認識する必要がある……
(続きはコチラ)
本の刊行情報や、特別寄稿などの情報をお届けします。
noteではシリーズ「世界を読み解く一冊の本」を試し読みいただけます。
シリーズデザインを手掛けたグラフィックデザイナー・岡部正裕さんのインタビューも!
詳細はこちら
成長の臨界──「飽和資本主義」はどこへ向かうのか
河野 龍太郎 著
著名エコノミストが経済・金融の視点からのみならず、政治学・歴史学・心理学などの知見も交えて現況を怜悧に分析し、迫り来る次の世界を展望する、読み応え十分の一書!
豪商の金融史
廣岡家文書から解き明かす金融イノベーション
高槻 泰郎 編著
価格:¥2,970(税込)
▼「あさが来た」のモデルになった豪商廣岡家。彼らが活躍した江戸時代から昭和までの波乱の歴史をたどる。……
つづきを読む
現代経済解説シリーズ
成長の臨界
「飽和資本主義」はどこへ向かうのか
河野 龍太郎 著
価格:¥2,750(税込)
▼経済・金融分野でわが国きっての実力派エコノミストが満を持して書き下ろした本格経済解説書!
▼単な……
つづきを読む
ウクライナの夜
革命と侵攻の現代史
マーシ・ショア 著 池田 年穂 訳 岡部 芳彦 解説
価格:¥2,750(税込)
マイダン革命・クリミア侵攻・ドンバス紛争――
君たちはウクライナの夜を知っているか?
ヨ……
つづきを読む
小売業の実践SDGs経営
渡辺 林治 編著 篠原 欣貴 著 薩佐 恭平 著
価格:¥2,200(税込)
▼企業と地域・社会が共に長く発展するための「SDGs 経営」について、独自に収集した企業データを基に……
つづきを読む
サイバーセキュリティ入門:図解×Q&A【第2版】
虫コ 英太郎 著
価格:¥3,520(税込)
▼DX時代の最新セキュリティの基本の全て! 定番セキュリティ書籍の最新版!
▼新型コロナウイルスが……
つづきを読む
談合・価格協定事件の経済分析
裁判例を用いた「法と経済学」の実証研究
牧 厚志 著
価格:¥6,050(税込)
▼「経済事件」の背景を実際の数値データを用いて分析。
▼判例・勧告等の資料から法律家の判断と経済学……
つづきを読む
格差と闘え
政府の役割を再検討する
オリヴィエ・ブランシャール 編 ダニ・ロドリック 編 月谷 真紀 訳
価格:¥3,520(税込)
▼サエズ、ズックマンなどピケティの共同研究者をはじめ、世界トップクラスの経済学者が格差論を論じあう。……
つづきを読む
日本型IPOの不思議
価格形成の歪みを解き明かす
金子 著
価格:¥2,640(税込)
▼新興企業も投資家も健全に育つ市場へ
▼リスクに見合った値付けこそ「貯蓄から投資へ」を促す鍵である……
つづきを読む
2022/07/05
『成長の臨界──「飽和資本主義」はどこへ向かうのか』(河野 龍太郎 著)
2022/07/04
『豪商の金融史──廣岡家文書から解き明かす金融イノベーション』(高槻 泰郎 編著)
2022年5月の書籍売上TOP10のご紹介です。(集計期間:2022年5月1日〜2022年5月31日)
アカデミック・スキルズ(第3版)
佐藤 望 編著
格差と闘え
オリヴィエ・ブランシャール 編
レポート・論文の書き方入門 第4版
河野 哲也 著
法学概論【第二版】
霞 信彦 編
思考を鍛えるレポート・論文作成法 [第3版]
井下 千以子 著
オーウェル『一九八四年』
川端 康雄 著
自由なき世界 上
ティモシー・スナイダー 著
小泉信三エッセイ選 2 私と福澤諭吉
小泉 信三 著
仕事から見た「2020年」
玄田 有史 編
プーチンのユートピア
ピーター・ポマランツェフ 著
該当するジャンルの既刊書籍を表示しています。
 
Copyright (C)2004-2022 Keio University Press Inc. All rights reserved.