詳細検索へ
【新刊案内】 2025/04/17 『インテリジェンス[原著9版]上──機密から政策へ』(マーク・M・ローエンタール著/小林良樹訳)
『災害復興法学』待望の続刊! 『災害復興法学II』
『災害復興法学』待望の続刊! 『災害復興法学II』 プロローグ 復興から復興へ「『災害復興法学』から『災害復興法学U』へ」
本書『災害復興法学U』は3部構成となっている。第1部は、「防災を自分ごと」にするための防災教育の新たな手法を提示するものである。防災とは、災害直後に命や財産を守ることに尽きない。生き残った命を繋ぎ、再建の一歩を踏み出し、そして生活や事業を再建する見通しを立てることも「防災」に他ならないのではないだろうか。そのためには、「災害に遭うとはどういうことか」を確かなリアリティをもって認識する必要がある……
(続きはコチラ)
本の刊行情報や、特別寄稿などの情報をお届けします。
noteではシリーズ「世界を読み解く一冊の本」を試し読みいただけます。
シリーズデザインを手掛けたグラフィックデザイナー・岡部正裕さんのインタビューも!
詳細はこちら
イスラーム改革派と社会統合――タイ深南部におけるマレー・ナショナリズムの変容
西 直美 著
仏教徒が多数を占めるタイにおいてマレー系イスラーム教徒が多く住む深南部。複雑な政治的・宗教的状況のなか、「サラフィー主義」とその教育が「マレー・ナショナリズム」の影響力を相対化しているといわれる状況を、フィールドワークをふまえて分析する。
インテリジェンス[原著9版]上
機密から政策へ
マーク・M・ローエンタール 著 小林 良樹 訳
価格:¥4,950(税込)
「インテリジェンス」に関する入門的な教科書として執筆され、米国の学生及び実務家にとっても有益な情報源……
つづきを読む
日本外交をどう考えるか
日米安保・歴史問題から沖縄まで
波多野 澄雄 編著 宮城 大蔵 編著
価格:¥2,640(税込)
つづきを読む
慶應義塾大学法学研究会叢書
構想なき革命
毛沢東と文化大革命の起源
高橋 伸夫 著
価格:¥9,350(税込)
中国社会のあらゆる階層を巻き込んだ、共産党史上最大の政治運動、文化大革命。
指導者が社会を暴力的に……
つづきを読む
なぜ子どもの将来に両親が重要なのか
家族格差の経済学
メリッサ ・S・カーニー 著 鹿田 昌美 訳
価格:¥3,520(税込)
米国の1980 年〜2020年のデータを分析することで、ひとり親世帯の激増と出産数の減少、また子ども……
つづきを読む
国際貿易論の包絡線
木村 福成 編著 清田 耕造 編著 安藤 光代 編著
価格:¥4,950(税込)
つづきを読む
物権変動における第三者保護の法理
権利変動論の展開
松尾 弘 著
価格:¥7,150(税込)
物権の取得・移転・回復をはじめとする物権変動の原則を前提に、その例外則としての様々な形態の第三者保護……
つづきを読む
ロシア大統領権力の制度分析
長谷川 雄之 著
価格:¥4,950(税込)
ウクライナ大規模侵略の決定など、国際政治に大きな影響を及ぼし続けるプーチン大統領。
その権力の背景……
つづきを読む
現代経済解説シリーズ
教育の財政構造
経済学からみた費用と財源
赤井 伸郎 著 宮錦 三樹 著
価格:¥3,300(税込)
・ わが国の将来を担う「人財」の育成と、科学技術開発をさらに発展させるための研究には、国からの十分な……
つづきを読む
2025/04/17
『インテリジェンス[原著9版]上──機密から政策へ』(マーク・M・ローエンタール著/小林良樹訳)
2025/04/17
『日本外交をどう考えるか──日米安保・歴史問題から沖縄まで』(波多野澄雄・宮城大蔵編著)
2025年3月の書籍売上TOP10のご紹介です。(集計期間:2025年3月1日〜2025年3月31日)
アカデミック・スキルズ(第3版)
佐藤 望 編著
思考を鍛えるレポート・論文作成法 [第3版]
井下 千以子 著
一歩ずつマスターする 論理学入門
峯島 宏次 著
成長の臨界
河野 龍太郎 著
石油が国家を作るとき
向山 直佑 著
グローバルインフレーションの深層
河野 龍太郎 著
美術館・博物館の事件簿
島田 真琴 著
大学生のためのウェブ調査入門
吉村 治正 著
ブリュメール18日
藤原 翔太 著
難民に冷たい国? ニッポン
柳瀬 房子 著
該当するジャンルの既刊書籍を表示しています。
 
Copyright (C)2004-2025 Keio University Press Inc. All rights reserved.