詳細検索へ
【新刊案内】 2021/02/19 『保険学講義』(堀田 一吉 著)
Page 1 : 1-20/Total 372
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
保険学講義
堀田 一吉 著
本書は、保険の歴史から保険を支える基礎理論、経済的な性質、金融や市場との関わり、そして企業経営上の課題まで、保険を仕組みと役割を総合的に学ぶためのテキストです。
共和主義者モンテスキュー――古代ローマをめぐるマキァヴェッリとの交錯
定森 亮 著
本書では、軍事的偉業を実現した古代ローマを共和国の模範と見なしたマキァヴェッリとの内的対話を通じ、軍事、政治、経済が織りなす動態力学を考慮したうえで、むしろ国内での法の支配と国家間での平和な秩序が不可分なものとして実現しうる条件を模索したモンテスキューの共和主義思想の核心に迫る。
中国の労働者組織と国民統合――工会をめぐる中央−地方間の政治力学
小嶋 華津子 著
労働者統合の組織「工会」を事例に、人びとの生活を守る「安定化装置」がどのように機能したのかを探る、注目の書。
Promoting the Rule of Law in Asian Dynamics
KEIGLAD 編
各国の執筆者によるアジアの視点からの「Rule of Law」という検討課題を中心に据え、日本をはじめとした各国の法の諸相を比較し、今後のグローバル法曹人材の育成及び法の展開を展望する。
中国の日系企業――蘇州と国際産業集積
植田 浩史 編著、三嶋 恒平 編著
中国江蘇省蘇州市に拠点を置く日本の製造業を対象に15年に渡って調査された研究の成果である。
新債権法の論点と解釈 【第2版】
平野 裕之 著
新民法の論点は何か? どう解釈すべきか? 必要に応じて内容を調べられる改正法概説書。
アメリカの病――パンデミックが暴く自由と連帯の危機
ティモシー・スナイダー 著、池田 年穂 訳
世界一の超大国アメリカで、コロナウイルスの犠牲者が最も多いのはなぜか。医療ミスにより、生死の淵を彷徨うなかで、コロナ禍に遭遇した著者による病床からの緊急レポート!
ワークショップデザイン論 第2版――創ることで学ぶ
山内 祐平 著 森 玲奈 著 安斎 勇樹 著
近年、企業研修や学校教育などでますます需要が高まるワークショップの好評指南書を7年ぶりに改訂。ワークショップの「企画―運営―評価」のサイクルを、理論をもとにわかりやすく解説する構成はそのままに、第2版では、適切な課題設定の仕方や、ファシリテーションについての最新の知見も盛り込み、さらに利便性を向上した。
刑事訴訟法講義 第5版
安冨 潔 著
平成28年改正刑事訴訟法全施行後の重要判例、実務の動き、犯罪捜査規範および通信傍受規則等のその後の改正など、をフォロー加筆修正し、最新改訂版として刊行。前版や他の刑事訴訟法テキストでは分かりづらい部分をよりイメージしやすく理解しやすく解説した最新版!
子育ての経済学――愛情・お金・育児スタイル
マティアス・ドゥプケ 著、ファブリツィオ・ジリボッティ 著、鹿田 昌美 訳、大垣 昌夫 解説
日本でも『「学力」の経済学』等で大注目の「教育の経済学」。そのトップクラスの経済学者が豊富な最新データと精緻な実証分析で真理に迫る。また、最先端の研究を反映しつつも専門知識がなくても読めるよう、わかりやすく解説。
僕の大統領は黒人だった 上――バラク・オバマとアメリカの8年
タナハシ・コーツ 著、池田 年穂 訳、長岡 真吾 訳、矢倉 喬士 訳
アフリカ系アメリカ人が辿った過酷な歴史を踏まえながら、アメリカ初の黒人大統領バラク・オバマと黒人社会が歩んだ8年の軌跡を丁寧に辿り、圧倒的な賛辞を集めた全米ベストセラー。
僕の大統領は黒人だった 下――バラク・オバマとアメリカの8年
タナハシ・コーツ 著、池田 年穂 訳、長岡 真吾 訳、矢倉 喬士 訳
アメリカ政治の本質に根強く残る白人至上主義が、アメリカ初の「白人」大統領ドナルド・トランプを誕生させたことを明らかにするBLM運動を理解するための必読の書。
日本は「右傾化」したのか
小熊 英二 編、樋口 直人 編
はたして本当に、日本は「右傾化」したのか。個々の政権の消長を超えた次元で、日本社会全体の構造変化のなかで捉える。
医療保険制度の再構築――失われつつある「社会保険としての機能」を取り戻す
西沢 和彦 著
データとエビデンスを精査・駆使してこれからの医療保険財政と医療提供体制のあり得べき姿を模索する意欲作。
新・考える民法 W 債権各論
平野 裕之 著
司法試験受験生必携。「改正民法演習シリーズ」(全4巻)、いよいよ完結。受験生に支持のあつい著者が、完璧な改正民法の論点・論述を解き明かす。
刑事法実務の基礎知識――特別刑法入門1 【第2版】
安冨 潔 著
本書は、実際の刑務実務の現場で直面しやすい、経済犯罪・薬物犯罪・性犯罪関連の法律を中心に厳選し、解説した特別刑法の入門書籍。収録法律の最新改正、最新判例を追加し、全面的に見直した第2版!
新興大国インドの行動原理――独自リアリズム外交のゆくえ
伊藤 融 著
中国が存在感を増すなかで、アジアの一大パワーを狙う、インド外交の見えざる行動様式をあぶりだす。
人口変動と家族の実証分析
津谷 典子 編著、菅 桂太 編著、四方 理人 編著、吉田 千鶴 編著
少子高齢時代における日本とアジアの家族や男女の働き方を詳細なデータに基づいた実証分析によって透視する。
信用貨幣の生成と展開――近世〜現代の歴史実証
鎮目 雅人 編
ヨーロッパで発展した「専業銀行」中心史観のレンズを外し、アジアの視点から独自の発展を遂げた「信用貨幣」の本質に迫る。
「競争」は社会の役に立つのか――競争の倫理入門
クリストフ・リュトゲ 著、 嶋津 格 訳
「資本主義」批判=「競争」批判であってはならない。競争を正しく行うことは倫理的である。
Page 1 : 1-20/Total 372
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
他ジャンルのピックアップ
人文書
法・経・ビジネス
理工・医学
芸術・文学
語学・論文の書き方
慶應義塾・福澤諭吉
月刊 教育と医学
慶應カード割引対象外書籍
学習実用書
Copyright (C)2004-2021 Keio University Press Inc. All rights reserved.