学び方を学ぶ。学習実用書をご紹介しています。

学び方を学ぶ。「学習実用書」のご案内

学習実用書について一部立ち読みを公開しました。

学習実用書について一部立ち読みを公開しましたので、ぜひご覧ください。

 

スキマ時間を使って「学び方」から学んでみませんか?

学び方を学ぶ。学習実用書をご紹介しています。

学習実用書とは「学ぶ」「考える」「調べる」「読む」「書く」「話す」「究める」といった学びのスキルを紹介している本を指します。

いわゆる分野別に用意された参考書とは異なり、それらの学びの前提となる、あらゆる学問分野で求められる基本的な力を身につけるための実用書です。

学生の皆さまはもちろん、調査・分析業務やレポート作成を行う社会人の皆さまにもぜひ役立てていただきたい書目をご紹介します。


  

本サイトでは次のカテゴリにて学びのスキルを分類します。

学ぶ 大学での学習は、自ら課題を発見し、解決法を模索し、最後は報告までしなければなりません。ここの一連の流れを分かりやすく解説してくれる本を紹介します。 【対象書籍を見る】
考える 問題を発見し解決していくには、論理的に思考を組み立てる力(=考える力)がないと始まりません。この論理的思考力の養成に評価の高い本を集めました。 【対象書籍を見る】
調べる 自分の考えを補強していくための情報を「調べる」ことは、何をやるにしても必要な作業です。資料の検索の仕方や基本的な社会調査の方法を解説する本をご紹介します。 【対象書籍を見る】
読む 時と場所を超えて他人の考えを知るための手段である「読む」ことは、自らの思考の発展を促す契機でもあります。効率よく書物を読むための読書法と、正確に文意をつかむ技術を解説する本を紹介します。 【対象書籍を見る】
書く 自分の考えを正確に他の人に伝えるための最もフォーマルなスキル、それは「書く」ことです。日本語の文章法とレポート・論文の書き方を教えてくれる本をご紹介します。 【対象書籍を見る】
Write 「書く」の番外編! 需要が高まる英語での文章を書く技術や頻繁に使用される英語表現を解説した本を紹介します。 【対象書籍を見る】
話す 「書く」と並ぶコミュニケーションの手段であり、より即興性が求められる「話す」スキル。グループミーティング(≒ワークショップ) とプレゼンテーションを解説する本をご紹介します。 【対象書籍を見る】
創る グループを創る、ワークショップで仲間とアウトプットを生み出す、動画を創り発信する、多様な「創る」に関する実践を踏まえた書籍を紹介。【対象書籍を見る】
究める 「学ぶ」段階から一歩進めて、学問を究め新しい知見を生み出していく研究者・研究者予備軍のために、研究計画の立て方や研究倫理を解説する書籍を紹介。 【対象書籍を見る】

  

   

学ぶ

  

 

考える

  

 

調べる

統計学基礎講義 第2版

書籍詳細

教科書採用

実証分析の中心である回帰分析を最短で理解できる中級書。表計算ソフトExcelの使い方や、練習問題の懇切丁寧な解説付き。

 

 

読む

  

 

書く

  

 

Write(英文)

  

 

話す

  

 

創る

  

 

究める