|
 |

Page 1 : 1-20/Total 46
1|
2|
3|
|
 |
 |
 |
 |
商品名 |
著者名 |
初版年月日 |
税込定価 |
 |
 |
 |
 |
心の中の台湾を手作りする
石垣島の台湾系移住民の人類学
|
三尾裕子著
|
2025/03/20 |
770円 |
 |
 |
 |
 |
日々賭けをする人々
フィリピン闘鶏と数字くじの意味世界
|
師田史子著
|
2025/03/20 |
5,940円 |
 |
 |
 |
 |
リアル・メイキング
いかにして「神」は現実となるのか
|
ターニャ・M・ラーマン著
柳澤田実訳
|
2024/11/30 |
3,520円 |
 |
 |
 |
 |
宮本常一 〈抵抗〉の民俗学
地方からの叛逆
|
門田岳久著
|
2023/09/05 |
3,300円 |
 |
 |
 |
 |
ヨコとタテの建築論
モダン・ヒューマンとしての私たちと建築をめぐる10講
|
青井哲人著
|
2023/01/30 |
2,970円 |
 |
 |
 |
 |
犬に話しかけてはいけない
内陸アラスカのマルチスピーシーズ民族誌
|
近藤祉秋著
|
2022/10/20 |
2,640円 |
 |
 |
 |
 |
台湾で日本人を祀る
鬼(クイ)から神(シン)への現代人類学
|
三尾裕子編著
藤野陽平著
原英子著
|
2022/03/25 |
5,940円 |
 |
 |
 |
 |
民俗学の思考法
〈いま・ここ〉の日常と文化を捉える
|
岩本通弥編
門田岳久編
及川祥平編
|
2021/03/30 |
1,980円 |
 |
 |
 |
 |
アメリカ国立公園の誕生
自然と近代国家の物語
|
寺崎陽子著
|
2021/02/27 |
6,380円 |
 |
 |
 |
 |
南方熊楠のロンドン
国際学術雑誌と近代科学の進歩
|
志村真幸著
|
2020/02/20 |
4,400円 |
 |
 |
 |
 |
養蚕と蚕神
近代産業に息づく民俗的想像力
|
沢辺満智子著
|
2020/02/15 |
6,160円 |
 |
 |
 |
 |
中国料理と近現代日本
食と嗜好の文化交流史
|
岩間一弘編著
|
2019/12/25 |
5,720円 |
 |
 |
 |
 |
〈茨の国〉の言語
マダガスカル南部タンルイ語の記述
|
西本希呼著
|
2018/02/28 |
5,280円 |
 |
 |
 |
 |
水俣の記憶を紡ぐ
響き合うモノと語りの歴史人類学
|
下田健太郎著
|
2017/10/20 |
5,500円 |
 |
 |
 |
 |
イスラエルの文化遺産マネジメント
遺跡の保護と活用
|
岡田真弓著
|
2017/09/25 |
7,150円 |
 |
 |
 |
 |
インドネシア国家と西カリマンタン華人
「辺境」からのナショナリズム形成
|
松村智雄著
|
2017/02/28 |
6,380円 |
 |
 |
 |
 |
南方熊楠
――複眼の学問構想
|
松居竜五著
|
2016/12/30 |
4,950円 |
 |
 |
 |
 |
帝国日本の記憶
台湾・旧南洋群島における外来政権の重層化と脱植民地化
|
三尾裕子編
遠藤央編
植野弘子編
|
2016/10/22 |
6,600円 |
 |
 |
 |
 |
折口信夫芸能史講義 戦後篇 下
池田彌三郎ノート
|
折口信夫著
池田彌三郎筆記
伊藤好英編
|
2016/05/30 |
7,150円 |
 |
 |
 |
 |
多文化都市・新宿の創造
ライフサイクルと生の保障
|
川村千鶴子著
|
2015/11/30 |
6,050円 |
 |
 |
 |
 |
 |
Page 1 : 1-20/Total 46
1|
2|
3|
|
 |
|
|
 |