当ページは大学、短大、高専、専門・各種学校の先生を対象とした、

教科書・参考書ご案内のページです。

 

 


 

慶應義塾大学出版会の書籍で特に教科書としてお使いいただいている実績のあるものを一覧にしました。
一覧をご覧いただき、検討資料として見本をご希望の方には1冊献本させていただきます。

 

また、弊社では「学習実用書」という名称で「学ぶ」「調べる」「考える」「書く」「話す」といった学びのスキルを紹介した書籍をご用意しております。学習実用書に関する書店展開をいたしております。ぜひご参考までにご覧ください。→ 「学習実用書」のご案内

 

※ご注意
献本は1冊とさせていただき、講義での採用を前提としたお申し込みをお受けします。
また、在庫僅少等の理由により、ご希望に添えない場合がございます。
献本は研究室にご送付いたします。ご自宅には送付いたしかねますので予めご了承ください。
献本とともに、教科書・参考書ご指定通知書を送付いたします。
ご採用の有無にかかわらず、ご返送いただきますようお願いいたします。

 
         
         
   
 
  おすすめ初年次教育・スタディ・スキルズ外国語哲学・倫理・思想

心理宗教歴史民俗人文地理学言語芸術・文学人文学

教育特別支援教育社会学法律政治経済経営

理学・工学自然科学一般 | 医学・薬学美術・デザイン体育・保健衛生学学際・複合領域
 
     
  お問い合わせはこちらから  

     
 

■「特別支援教育」分野の教科書・参考書

 
障害の重い子どもの発達理解ガイド 教科指導のための「段階意義の系統図」の活用 著者:徳永 豊・田中 信利 編著、立岡 里香 著 
分野:特別支援教育本体:1000円刊行年:2019年判型:A5判/並製/88頁 
     
乳児の発達とその系統性を基礎として、障害の重い子どもの目標設定のための、確かな根拠を提供します。さらに、発達の系統性や発達段階ごとのつながりを活用し、学びの順序性について実践事例で解説します。「Sスケール(学習到達度チェックリスト)」をさらに活用するための必読書。
*本書を購入すると、「段階意義の系統図」「段階アップのポイント」を利用できます。
 
 
 

 
障害の重い子どもの目標設定ガイド 授業における「学習到達度チェックリスト」の活用著者:徳永 豊 編著 
分野:特別支援教育本体:1000円刊行年:2014年判型:A5判/並製/80頁 
     
知的障害などで学ぶことの困難さが大きい子どもの学習評価の画期的ツール である「学習到達度チェックリスト」の仕組み,具体的な活用方法,実践事例を解説。
*本書を購入すると「学習到達度チェックリスト」等をダウンロードし使用できる。
 
 
 

 
遊びの指導の手引著者:文部省 著作 
分野:特別支援教育本体:971円刊行年:1993年判型:A5判/並製/320頁 
     
養護学校における遊びの指導を紹介している。遊びの指導は、精神薄弱児の学習上の特性をふまえ、遊びを学習の中心にすえて、児童の身体活動を活発にし、仲間との関わりを促し、意欲的な活動を育てる。 
 
遊びの指導の手引の見本を請求する
 

 
日常生活の指導の手引 改訂版著者:文部省 著作 
分野:特別支援教育本体:922円刊行年:1994年判型:A5判/並製/312頁 
     
本書は領域・教科を合わせた指導の最も基礎的な内容を取扱う日常生活の指導について解説し、多くの指導事例を紹介したものである。 
 
 

 
肢体不自由教育の基本とその展開著者:日本肢体不自由教育研究会監修/徳永豊・早坂方志編著 
分野:特別支援教育本体:2200円刊行年:2007年判型:A5判/並製/264頁 
     
特別支援教育の基本書です。特別支援教育を前提に、肢体不自由児の教育で特に必要な知識、指導の考え方、指導内容など、基本を解説しました。 
 
 

 
遠城寺式 乳幼児分析的発達検査法著者:遠城寺 宗徳 著 
分野:特別支援教育本体:800円刊行年:2009年判型:A5判/並製/64頁 
     
簡便な検査法によって、子どもの発達を各機能に分析して測定。心身障害児の状態、発達の様相を短時間に診断でき、正常児においては、発達指導の基礎資料を得るのに便利である。装丁、検査カードのイラストや一部解説文を刷新。 
 
 

 
支援から共生への道著者:田中 康雄 著 
分野:特別支援教育本体:1800円刊行年:2009年判型:四六判/上製/244頁 
     
発達障害という診断をもつ子ども、そして保護者に、医師として何ができるのか。注目の児童精神科医が、診察室を出て自ら教室や福祉施設へ足を運び、「連携」を培っていく心の軌跡。支援に携わる方々へのエールとなる書。 
 
支援から共生への道の見本を請求する
 

 
五訂版 視覚障害教育に携わる方のために著者:香川 邦生 編著/猪平 眞理・大内 進・牟田口 辰己 著 
分野:特別支援教育本体:3000円刊行年:2016年判型:A5判/並製/320頁 
     
視覚に障害をもつ子どもの特性や心理を踏まえ、乳幼児期から学校教育を経て社会的自立に至るまで、発達段階に合わせた養育・指導上の配慮を解説。教員はもとより、保護者やボランティアにとっても必読の書。 
 
 

 
コミュニケーションの支援と授業づくり著者:日本肢体不自由教育研究会監修/徳永豊・早坂方志・渡邉章編著 
分野:特別支援教育本体:2200円刊行年:2008年判型:A5判/並製/240頁 
     
肢体不自由教育におけるコミュニケーションの考え方とその工夫を分かりやすく紹介し、さらに日々の授業改善に役立つ理論と実践について具体的に迫りました。 
 
 

 
これからの健康管理と医療的ケア著者:日本肢体不自由教育研究会監修/飯野順子・阿部晴美・徳永豊編著 
分野:特別支援教育本体:2200円刊行年:2008年判型:A5判/並製/272頁 
     
肢体不自由教育に携わる方のための入門書。学校安全や健康管理に関する理解を深め、医療と教育の連携をいかに図っていくか、その知識・技能の向上に役立つ基本的な知識と情報をまとめ、また先進的な取り組みを紹介します 
 
 

 
専門性向上につなげる授業の評価・改善著者:日本肢体不自由教育研究会監修 /村田茂・早坂方志・徳永豊・渡邊章編著 
分野:特別支援教育本体:2200円刊行年:2009年判型:A5判/並製/264頁 
     
肢体不自由教育に関わる人の必読書です。特別支援教育、特に肢体不自由教育における教員の専門性を踏まえ、専門性の中核となる授業づくりについて、その基本的な考え方と関連する項目を中心に編集しました。 
 
 

 
動作法ハンドブック 基礎編著者:大野清志・村田茂編 
分野:特別支援教育本体:2400円刊行年:2003年判型:A5判/並製/240頁 
     
障害児が動作の自己コントロール力を身に付けるための技法書。イラスト付きで分かりやすい。 
 
 

 
動作法ハンドブック 応用編著者:大野清志・村田茂監修 
分野:特別支援教育本体:3000円刊行年:2003年判型:A5判/並製/308頁 
     
脳性まひの子どもの動作改善を目的とした「動作法」を一般の人向けに応用した技法書です。 
 
 

 
学校の先生にも知ってほしい 慢性疾患の子どもの学校生活著者:満留 昭久 編 
分野:特別支援教育本体:2000円刊行年:2014年判型:四六判/並製/240頁 
     
現在8万人いると言われる、慢性疾患をもつ病弱児童が学校生活を送るにあたり、保護者と学校関係者が知っておくべき基礎的な知識をコンパクトに収録しました 
 
 

 
 
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.