Detail
 
心理学が描くリスクの世界 第3版

大きな画像を見る

画像をダウンロード
A5判/並製/296頁
初版年月日:2018/01/30
ISBN:978-4-7664-2334-1
(4-7664-2334-8)
Cコード:C3011
定価 2,640円(本体 2,400円)

心理学が描くリスクの世界 第3版
行動的意思決定入門
目次 著者略歴

意思決定研究の基礎はこれで学べる!
行動経済学を生み、医療や科学技術のリスコミにも欠かせないリスクと意思決定の基礎知識が満載!
好評入門書の第3版!
▼学界で好評を得た「行動的意思決定」の入門書を10年ぶりに改版!

「意思決定とリスク」に関わる概念・理論についての心理学的知見の蓄積と最新の動向をいち早く紹介した入門書の第3版。行動経済学やリスクコミュニケーションが注目される今、「経済からのアプローチ」をはじめ、「知覚からのアプローチ」「感情・直観からのアプローチ」といった章を新たに立て、構成を大幅に刷新。心理学の知識がなくても読みやすく、幅広い読者におすすめできる1冊。教科書にも最適。

目次

はじめに
改訂版によせて
第3版刊行にあたって


第T章 意思決定、不確実性と心理学
 T―1 意思決定とは
 T―2 ギャンブルと不確実性
 T―3 事故・災害、環境問題のリスク
 T―4 医療意思決定、その他領域での展開
 T―5 集団での行動、意思決定と生産性
 T―6 リスクと不確実性、曖昧性
 T―7 曖昧さは嫌われる?
 
第U章 認知からのアプローチ
 U―1 不確実性下での意思決定と期待効用
 U―2 経済学における意 ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

〈執筆者紹介〉 → は執筆箇所(BOXは目次参照)

広田すみれ(ひろた すみれ)→ 第T章,第U章,第Y章(増田担当部分を除く)
1984年慶應義塾大学文学部卒。1993年慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(社会学)。現在、東京都市大学メディア情報学部教授。専攻は、社会心理学、意思決定論。
主要業績に、「事故・災害生起確率の集団・時間表現によるリスク認知の違い」(社会心理学研究,2015,30 )、『読む統計学 使う統計学』[第2版]慶應義塾大学出版会(2013)、共訳『確率の出現』慶應義塾大学出版会(2013)、共著『リスクの社会心理学』有斐閣(2012)、共著『地震リスク評価とリスクコミュニケーション』日本建築学会(2011)、共著『朝倉心理学講座 意思決定と経済の心理学』朝倉書店(2009)など。

増田真也(ますだ しんや)→ 第V章,T―7,W―1〜2
1990年慶應義塾大学文学部卒。1995年慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(心理学)。現在、慶應義塾大学看護医療学部准教授。専攻は、社会心理学、健康心理学。
主要業績に、共著「Respondents with low motivation tend to choose middle category: Survey questions on happiness in Japan」(Behaiviormetrica, 2017, 44 )、共著「回答指示の非遵守と反応バイアスの関連」(心理学研究, 2016,87 )、共著「調査の回答における中間選択―原因、影響とその対策―」(心理学評論,2014,57 )など。

坂上貴之(さかがみ たかゆき)→ U―3,X―2
1976年慶應義塾大学文学部卒。1984年慶應義塾大学大学院社会学研究科心理学専攻後期博士課程単位取得退学。文学博士。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は、実験心理学(学習心理学・行動分析学)。
主要業績に、共著『ゲームの面白さとは何だろうか』慶應義塾大学三田哲学会(2017)、共著『セルフ・コントロールの心理学―自己制御の基礎と教育・医療・矯正への応用―』北大路書房(2017)、共著『パフォーマンスがわかる12の理論』金剛出版(2017)、共著『食行動の科学―「食べる」を読み解く―』朝倉書店(2017)、共著『誠信心理学事典(新版)』誠信書房(2014)、共編『行動生物学辞典』東京化学同人(2013)など。

森 久美子(もり くみこ)→ W―3
1989年大阪大学人間科学部卒。1996年名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(教育心理学)。現在、関西学院大学社会学部教授。専攻は社会心理学。
主要業績に、共著『認知心理学ハンドブック』有斐閣(2013)、共著『朝倉心理学講座 意思決定と経済の心理学』朝倉書店(2009)、『社会的交換における協力生起過程』風間書房(2006)など。

山田 歩(やまだ あゆみ)→ W―4〜5,W―7
2000年早稲田大学教育学部卒業。2002年大阪大学大学院人間科学研究科博士前期課程修了。2004年学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士後期課程退学。博士(心理学)。現在、滋賀県立大学人間文化学部助教。専攻は、社会心理学、行動経済学。
主要業績に、「Appreciating art verbally: Verbalization can make a work of art be both undeservedly loved and unjustly maligned」(Journal of Experimental Social Psychology, 2009, 45 )など。平成23年度日本心理学会優秀論文賞、第7回行動経済学会奨励賞、第31回全日本DM大賞金賞グランプリなど受賞。

井垣竹晴(いがき たけはる)→ W―6,第Z章(坂本担当部分を除く)
1996年慶應義塾大学文学部卒。2002年慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(心理学)。現在、流通経済大学流通情報学部教授、慶應義塾大学法学部非常勤講師。専攻は、実験心理学。
主要業績に、「シングルケースデザインの現状と展望」(行動分析学研究,2015,29 )、共著「Resistance to change in goldfish」(Behavioural Processes, 2004,66 )、共著「変化抵抗をめぐる諸研究」(心理学評論,2003,46 )など。

石井 拓(いしい たく)→ 第X章(坂上担当部分を除く)
1998年慶應義塾大学文学部卒。2003年慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(心理学)。現在、和歌山県立医科大学医学部教養・医学教育大講座准教授。専攻は、実験心理学。
主要業績に、「動物のインターバル計時の理論と論点T―静的特徴を中心として―」(心理学評論,2008,51 )、共著「Reinforcement omission in concurrent fixed- interval and random interval schedules」(Behavioural Processes, 2007, 74 )など。

坂本正裕(さかもと まさひろ)→ Z―6
1973年早稲田大学文学部卒。1979年早稲田大学大学院文学研究科心理学博士課程単位取得退学。医学博士。現在、東邦大学医学部統合生理学客員講師。専攻は、神経科学、コミュニケーション学。
主要業績に、共訳『アイゼンク教授の心理学ハンドブック』ナカニシヤ出版(2008)、共著『現代プレゼンテーション正攻法』ナカニシヤ出版(2004)、共著『コミュニケーション回避研究の歴史と現状』(心理学研究,1998,68 )、共著「Functional properties of monkey caudate neurons」(Journal of Neurophysiology, 1989, 61 )など。

三田地真実(みたち まみ)→ BOX18
2002年米国オレゴン大学教育学部博士課程修了。Ph.D(教育学)。言語聴覚士。 現在、星槎大学大学院教育実践研究科教授。専攻は、ファシリテーション論、応用行動分析学。
主要業績に、監訳『問題行動解決支援ハンドブック』金剛出版(2017)、編著『ファシリテーションで大学が変わる!』ナカニシヤ出版(2016)、『ファシリテーター行動指南書』ナカニシヤ出版(2013)、共著『子育てに活かすABAハンドブック―応用行動分析学の基礎からサポート・ネットワークづくりまで―』日本文化科学社(2009)など。

定価2,640円 (本体:2,400円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
【電子書籍で購入】
  • Kinoppy
  • Knowledge Worker
  • VarsityWave eBooks
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.