韓国映像コンテンツ産業の成長と国際流通
―規制から支援政策へ
|
アジアをはじめ世界から注目されるドラマ・映画などの韓流現象。 伸長著しい韓国ソフトパワーのカギを探る!
韓国文化コンテンツ振興院政策研究チーム、 韓国映画振興委員会メンバーの経験を持つメディア研究者が、 映像コンテンツ産業の黎明期から国際流通までの発展を、 政府の初期の規制とその後の支援政策とともに実証的に解き明かす。

はじめに
第一部 韓流現象 第1章 韓流現象の登場と影響力 第2章 各国の韓流現象とその傾向 1 各国の韓流現象 (1)中国/(2)ベトナム/(3)台湾/(4)日本/(5)北米とヨーロッパ/(6)中南米/ (7)中東地域 2 韓流現象の傾向 第二部 韓国映像コンテンツ産業の成長 第3章 放送産業 1 韓国放送産業の概要 (1)広告費/(2)市場規模/ ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
金 美林(Kim Milim きむ みりん) 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程単位取得退学。博士(政策・メディア)。韓国文化コンテンツ振興院政策研究チーム、韓国映画振興委員会および韓国文化観光研究院日本通信員などを経て、現在、慶應義塾大学・専修大学非常勤講師、慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所研究員、総務省情報通信政策研究所特別フェロー(2010年7月〜)。
|