福澤諭吉について、その子や孫の語った日常、門下生の見聞や追憶など、ユニークな視点から彼の人間像に迫ったエッセイを収録。諭吉の意外な素顔が浮かび上がる。慶應義塾『三田評論』創刊百年記念出版。
人間福澤、現在につながる原点 三田評論百年にあたって(長島 昭) 編者はしがき(西川俊作・西澤直子)
I 子と孫が語った諭吉 父諭吉の日常 清岡 俊、聞き書き 清岡映一 問答無用 志立タキ・徳川無声 馬を好む父諭吉 福澤三八 父の思い出 語り手 福澤大四郎、聞き手 福澤進太郎・冨田正文 孫が語る福澤諭吉 湯浅ヤナ・木内多代・清岡映一 〔解説〕諭吉・錦夫妻とその子ども達(西澤直子)
II 門下生が語る福澤諭吉 福澤先生の ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
[編者] 西川俊作(にしかわ しゅんさく) 秀明大学教授、慶應義塾大学名誉教授、福沢諭吉協会常務理事。1932年滋賀県生まれ。著書に『経済学』、『日本経済の成長史』、『福沢諭吉と三人の後進たち』、『福沢諭吉の横顔』など。
西澤直子(にしざわ なおこ) 慶應義塾福澤研究センター嘱託(教員系)。1961年東京都生まれ。1986年慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。福澤研究センターで資料調査・整理およびレファレンス業務を担当。論文に「奥平家の資産運用と福澤諭吉」、「小幡甚三郎のアメリカ留学」など。
|