毎月27日発売
税込価格:755円
在庫あり

発行所直接申込みに限り
1年分8200円(税・送料込)



|
2008年1月号
2008/01/01発行(2007/12/27発売)
特集
特集1・読書離れにいどむ/特集2・教師の学びを支援する
特集1 読書離れにいどむ [特集1]第53回学校読書調査の結果が2007年10月27日に発表されました。1カ月間に1冊も本を読まなかったという「ゼロ冊回答者」は前年より減少しました。調査結果の分析と、教育現場でどのような試みがなされているのか、読書を勧める意味など、探ります。
特集2 教師の学びを支援する [特集2]平成21年4月から、教員免許更新制が施行されることになりました。このねらいと、これからどのように変わっていくのかを解説し、現場でどのような動きが出ているのか紹介します。
|
 立ち読み
|
|
|
 |
|

特集1・読書離れにいどむ [巻頭随筆]一人前の読者………外山滋比古 読書するとは――新たな知の旅立ち………秋田喜代美 子どもはどうやって本を読まなくなったのか………浅井昭治 読書と子どもの成長………樋口裕一 「読みきかせ」をもっとすばらしく………村上淳子 読書の魅力を伝える技法――リテラチャー・サークル………足立幸子 インターネット時代の読書………室 謙二 ブックスタート――赤ちゃんと絵本で楽しくコミュニケーション………鎌田まり子
特集2・教師の学びを支援する 教師の学びと「教師文化」………深瀬幸一 免許更新制と教師の学び………八尾坂修
〈海外レポート〉イギリスでの特別な教育的ニーズ・コーディネーター………徳永 豊

瞬息のきらめき▼書くこと・話すこと………村瀬嘉代子 生きること・支え合うこと▼ものさしを差し出し合う………田中康雄 子どもの心の診療室から▼アスペルガー症候群の意味………村田豊久 折々の一冊▼『写真と人生(土門拳エッセイ集)』………安藤延男 カレント・トピックス▼全国学力・学習状況調査………阿部 洋 特別支援教育のページ▼久里浜だより=国立特別支援教育総合研究所研修事業について………独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 編集後記………久保千春
|