Detail
雑誌詳細
教育と医学
毎月27日発売
税込価格:755円
在庫あり


発行所直接申込みに限り
1年分8200円(税・送料込)
定期購読の申込み
アンケート
メルマガを読もう

バックナンバー
2008年12月号
 2008/12/01発行(2008/11/27発売)

特集
特集1・ADHDと呼ばれる子どもたち/特集2・絵本の魅力
[特集1] 「ADHD」という言葉はかなり認知されてきましたが、実は専門家からみても原因は確定しておらず、さまざまな研究がされています。脳の器質原因説や、遺伝性について、疑問を呈する専門家もいます。臨床や脳神経科学からは、どんなことが分かってきたのか、第一線の医師や研究者が解説します。さらに教育や療育ではどのような試みがされているのか紹介し、その可能性を探ります。

[特集2] 読書ばなれが問題になって久しいですが、絵本は子どもの発達にいい影響がはたしてあるのでしょうか。読み聞かせによる、大人と子どものコミュニケーションが、どのように子どもの発達にいい影響があるのか、そして小児科医が取り組む絵本普及活動を紹介します。

<御礼>「教育と医学の会」シンポジウムを11月22日(土)に福岡で開催しました。ご参加くださったみなさまに御礼申し上げます。
 
立ち読み
 
目次
特集1・ADHDと呼ばれる子どもたち
[巻頭随筆]ADHD概念について………山中康裕
AD/HDという概念の意味するもの………江川 純・杉山登志郎
ADHD(注意欠陥多動性障害)という言葉の流布への異議………川畑友二
ADHDをはじめとする発達障害の脳神経科学的基盤………黒田洋一郎
特別支援教育コーディネーターと教育相談………坂本惠子
ADHDと呼ばれる子どもたちと作業療法………日田勝子
大人になってからの「元ADHDの子ども」たち………白井由佳

特集2・絵本の魅力
絵本の魅力と子どもの発達………古屋喜美代
絵本と小児科医………北原文徳

連載
子どもは「育てられて育つ」▼関係発達という考え方(5)
 ――両義性という考え方2………鯨岡 峻
こころの四季▼運動会の移ろい………滝川一廣
今月の視点▼二十世紀型秀才の終焉と、教師のための職能団体の必要性………寺脇 研
折々の一冊▼『自省録』………安藤延男
カレント・トピックス▼学校教員統計調査………阿部 洋
特別支援教育のページ▼久里浜だより=発達障害のある子どもの早期からの
 総合的支援………独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
編集後記………遠矢浩一

関連バックナンバー
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.