▼“INCOSE Systems Engineering Handbook, 4th Edition” (Wiley, 2015) の全訳。
このハンドブックは,学生および実践を行うプロフェッショナルのためにシステムズエンジニアリング(SE)の学問分野および実践を定義し,内容および実践に関してシステムズエンジニアリング分野を理解するために信頼できる参考資料を提供するものである。 このハンドブックは,ビジネスおよびサービスに加え,人のつくるシステムおよび製品を含む広範に適用する領域にわたってその有用性を保証するため,ISO/IEC/IEEE 15288と整合させている。
序文 訳者の序文 INCOSEからの注意
第1章 システムズエンジニアリングハンドブックのスコープ 1.1 目的 1.2 適用範囲 1.3 内容 1.4 フォーマット 1.5 頻出用語の定義
第2章 システムズエンジニアリングの概要 2.1 はじめに 2.2 システムの定義および概念 2.3 システム「内部」の階層 2.4 複数のシステムから構成されるシステム(SoS)の定義 2.5 有効にするシステム 2. ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
【編者】 デイビッド・D・ウォルデン(David D. Walden, INCOSEフェロー) ゲリー・J・ロードラー(Garry J. Roedler, 〃 ) ケビン・J・フォルスバーグ(Kevin J. Forsberg, 〃 ) R・ダグラス・ハメリン(R. Douglas Hamelin, 〃 ) トーマス・M・ショーテル(Thomas M. Shortell, 〃 )
【監訳者】 西村 秀和(にしむら・ひでかず) 1963年生まれ。1990年慶應義塾大学大学院理工学研究科機械工学専攻後期博士課程修了。工学博士。千葉大学工学部助手,助教授を経て,2007年慶應義塾大学教授。2008年より大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。日本機械学会フェロー。INCOSE, IEEE, ASME会員。著書に『システムズモデリング言語SysML』(監訳:東京電機大学出版局刊),『デザイン・ストラクチャー・マトリクスDSM』(監訳:慶應義塾大学出版会刊)がある。
|