Detail
 
分断と対話の社会学

大きな画像を見る

画像をダウンロード
四六判/並製/224頁
初版年月日:2017/04/28
ISBN:978-4-7664-2423-2
(4-7664-2423-9)
Cコード:C0036
定価 2,750円(本体 2,500円)

分断と対話の社会学
グローバル社会を生きるための想像力
書評 目次 著者略歴

▼効率化し分断され、常に自己革新を迫られる高度資本主義社会。
一人一人の人間が生きていくために必要な「批判的想像力」を養うための入門書。

▼ヘイトスピーチや障がい者への犯罪はなぜなくならないのか?
マイノリティや社会的弱者への排除に対して、差異を持った人々が共に生きる社会という
オルタナティブへの展望――それを可能にする社会への想像力をつくりだす試み。

▼グローバル社会をリアルに考えるために、これまで見えなかった複雑に入り組んだ背景を可視化して「再フレーム化」(=再想像)することの実践へと導く一冊。

▼さらに深く考えたい読者に、各章末に「キーワード解説」「ブックガイド」も掲載。

書評

三田社会学 第23号(2018年7月)に書評(p.112)が掲載されました。評者は津田正太郎氏(法政大学)です。
移民政策研究 第10号(2018年)「書評」(p.181)に書評が掲載されました。評者は、西原和久氏(成城大学教授)です。

目次

はじめに オルタナティブの模索

第1章 グローバル社会と想像力
 1. 共感と想像力 / 2. 社会学的想像力と歴史的想像力 / 3. 批判的想像力 /
 4. 対話と想像力 / 5. ナショナルな想像力の限界を越える / 6. 社会階層と想
 像力への制約 / 7. リアリティの分断とスティグマ化

第2章 グローバリゼーションのメタファー
 1. 「流れ」「渦」「沈殿物」 / 2. 「抗う」「乗りこなす」「流される」 / 3. 「庭」「荒海」
 「吹き溜まり」

第3 ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

塩原 良和(しおばら よしかず)
慶應義塾大学法学部教授。1973年生まれ。
慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学、博士(社会学)。
主要著作:『変革する多文化主義へ―オーストラリアからの展望』(法政大学出版局、2010年)、『共に生きる―多民族・多文化社会における対話』(弘文堂、2012年)、『社会学入門』(共編、弘文堂、2010年)、『ナショナリズムとグローバリズム―越境と愛国のパラドックス』(共著、新曜社、2014年)、『社会的分断を越境する―他者と出会いなおす想像力』(共編著、青弓社、2017年)、ほか。

定価2,750円 (本体:2,500円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
【電子書籍で購入】
  • Kinoppy
  • Knowledge Worker
  • VarsityWave eBooks
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.