慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
  メインページ->2011年2月号の目次  
  目次  
 
 
2011年2月 PDFプリント
 
 
space
<最低所得保障を考える>    
〈座談会〉   
貧困問題の現状とその支援のために  
  岩田正美(日本女子大学人間社会学部教授)
  大山典宏(埼玉県福祉部社会福祉課保護担当主査)
  竹下義樹(弁護士(つくし法律事務所所属))
  湯浅 誠(反貧困ネットワーク事務局長)
  駒村康平(慶應義塾大学経済学部教授)
 
〈関連記事〉  

最低所得保障の国際比較
  山田篤裕(慶應義塾大学経済学部准教授)

 
最低所得保障をめぐる論点――生活保護、ベーシック・インカム、基礎年金の限界
  四方理人(慶應義塾大学先導研究センター研究員)
 
   

<三人閑談 温泉はいいな>    

 松田忠徳(札幌国際大学観光学部教授)
 小池静一(NHKエンタープライズ・エグゼクティブ・プロデューサー・塾員)
 斎藤慶典(慶應義塾大学文学部哲学専攻教授・塾員)

   
<巻頭随筆 丘の上>    
 「三田文学」創刊100年展と 池田真朗  
 脳神経外科医として 衆議院議員として 石森久嗣  
 宮城県にも南方系蝶が進入 亀井昭伍  
 オバマ大統領を鎌倉大仏にお迎えして 佐藤美智子  
<年頭の挨拶>    
 「学問による貢献」

清家 篤(慶應義塾長)

 
<KEIO MONO MUSEUM 24>    
 富田正文の『福澤諭吉全集』解説 解説 都倉武之  
<現代に生きる福澤諭吉のことば その54> 大久保忠宗  
<話題の人>    
 国際ペン専務理事に就任 堀 武昭さん(インタビュアー 荒井嘉彦)  
<講演録>    
 一面的なものの考え方が不幸を招く 土屋賢二  
<慶應義塾史跡めぐり 第54回>    
 綱町グラウンド(下)

大澤輝嘉

 
<塾員クロスロード>    
 挑戦し続ける日本舞踊 三宅祐輔  
 ビジュアルコミュニケーションで日本から世界へ挑戦 間下直晃  
<Researcher’s Eye>    
 人の心を読み取ること、脳神経科学と向社会性 佐々木俊一郎  
 階層型サンタクロース 小國健二  
 サイコオンコロジー研究のタペストリー 朴 順禮  
執筆ノート    

 『花と果実の美術館――名画の中の植物』

小林賴子  

 『茶――利休と今をつなぐ』

千 宗屋  

 『ダンスは国家と踊る
  ――フランスコンテンポラリー・ダンスの系譜』

岩下 綾(共訳)  
<社中交歓>    
 福

山田辰雄、山下輝彦
嶋村初吉、立川談慶

<追想>    

 名誉教授佐藤保君を悼む――自問自答の学者

浜田文雅

 
<KEIO Report>    

 自由闊達な学風の発展的継承――女子高等学校創立六十周年――

山本正身

 

 

 

 

寸描(池井優)/山上広場/塾長室日誌/塾内ニュース/三田会だより/表紙絵解題(表紙絵から)/創立一五〇年寄付金申込者芳名/寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.