詳細検索へ
【新刊案内】 2025/06/17 『コロナ対策の政策評価──日本は合理的に対応したのか』(岩本康志著)
『災害復興法学』待望の続刊! 『災害復興法学II』
『災害復興法学』待望の続刊! 『災害復興法学II』 プロローグ 復興から復興へ「『災害復興法学』から『災害復興法学U』へ」
本書『災害復興法学U』は3部構成となっている。第1部は、「防災を自分ごと」にするための防災教育の新たな手法を提示するものである。防災とは、災害直後に命や財産を守ることに尽きない。生き残った命を繋ぎ、再建の一歩を踏み出し、そして生活や事業を再建する見通しを立てることも「防災」に他ならないのではないだろうか。そのためには、「災害に遭うとはどういうことか」を確かなリアリティをもって認識する必要がある……
(続きはコチラ)
本の刊行情報や、特別寄稿などの情報をお届けします。
noteではシリーズ「世界を読み解く一冊の本」を試し読みいただけます。
シリーズデザインを手掛けたグラフィックデザイナー・岡部正裕さんのインタビューも!
詳細はこちら
分析フェミニズム基本論文集
木下 頌子 編訳、渡辺 一暁 編訳、飯塚 理恵 編訳、小草 泰 編訳
近年盛り上がりを見せる「分析フェミニズム」の重要な論文を紹介。本書では、形而上学、認識論、倫理学の主要なトピックから、代表的な論文8本を選定。いずれも海外のフェミニズム哲学の授業で頻繁に購読されている必読論文である。
教育と医学 第73巻4号 通巻829号
子どもたちの放課後の今
価格:¥840(税込)
つづきを読む
現代経済解説シリーズ
コロナ対策の政策評価
日本は合理的に対応したのか
岩本 康志 著
価格:¥3,300(税込)
科学的根拠に基づく政策形成は、どの程度の合理性をもって行われたのか。
コロナ禍における日本の政策対……
つづきを読む
日本人戦犯裁判とフランス
インドシナ・サイゴン裁判・東京裁判をめぐる攻防
難波 ちづる 著
価格:¥2,860(税込)
東京裁判とBC級裁判では、「戦勝国」かつ「被害者」である連合国が、日本人による戦争犯罪の審議を行った……
つづきを読む
神戸 闇市からの復興(POD版)
占領下にせめぎあう都市空間
村上 しほり 著
価格:¥5,500(税込)
第二次世界大戦が終わり、焼け跡となった神戸の駅前には、民族や年齢、性別の異なる多様な……
つづきを読む
神戸 闇市からの復興(POD版)
占領下にせめぎあう都市空間
村上 しほり 著
価格:¥5,500(税込)
第二次世界大戦が終わり、焼け跡となった神戸の駅前には、民族や年齢、性別の異なる多様な……
つづきを読む
新・考える民法W 債権各論 第2版
平野 裕之 著
価格:¥3,080(税込)
好評『新・考える民法』シリーズW、債権各論の改訂版。契約各論から、不当利得、不法行為まで網羅。
T……
つづきを読む
スコットランドと〈開かれた〉ナショナリズム
分離独立・福祉・移民
橋 誠 著
価格:¥6,930(税込)
ナショナリズムは排外主義的で〈閉じた〉ものだろうか?
現代スコットランドのナショナリズムはそうでは……
つづきを読む
「不安」の解析
経済学で考える現代日本の諸相
亀田 啓悟 編 井深 陽子 編
価格:¥4,950(税込)
先の見えない経済社会状況、将来の健康不安、叫ばれる財政危機、揺れる国家安全保障の方向性――わが国はな……
つづきを読む
2025/06/17
『コロナ対策の政策評価──日本は合理的に対応したのか』(岩本康志著)
2025/06/17
『日本人戦犯裁判とフランス──インドシナ・サイゴン裁判・東京裁判をめぐる攻防』(難波ちづる著)
2025年5月の書籍売上TOP10のご紹介です。(集計期間:2025年5月1日〜2025年5月31日)
アカデミック・スキルズ(第3版)
佐藤 望 編著
動物たちの江戸時代
井奥 成彦 編著
なぜ子どもの将来に両親が重要なのか
メリッサ ・S・カーニー 著
思考を鍛えるレポート・論文作成法 [第3版]
井下 千以子 著
一歩ずつマスターする 論理学入門
峯島 宏次 著
レポート・論文の書き方入門 第4版
河野 哲也 著
大学生のためのウェブ調査入門
吉村 治正 著
日本外交をどう考えるか
波多野 澄雄 編著
『悪の花』の旅
原 大地 著
インテリジェンス[原著9版]上
マーク・M・ローエンタール 著
該当するジャンルの既刊書籍を表示しています。
 
Copyright (C)2004-2025 Keio University Press Inc. All rights reserved.