慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
 

メインページ->2018年5月号の目次

 
  目次  
 
 
2018年6月号 PDFプリント
 
space
<特集 変わるメディアとジャーナリズム>  
〈座談会〉ニュースの今、そして、これから  

八田亮一(日本経済新聞社編集局メディア戦略部長)
荻上チキ(評論家、前「シノドス」編集長)
津田正太郎(法政大学社会学部教授・塾員)
籏智広太(BuzzFeed Japan 記者・塾員)
山腰修三(慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所准教授)

 
   
〈関連記事〉  
被災地から見たジャーナリズム──データとネットワークの時代に  
中島みゆき(毎日新聞記者、東京大学大学院学際情報学府博士後期課程・塾員)  
   
ウェブ時代のニュースと法規制──ドイツの事例から  
鈴木秀美(慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所教授)  
   
<巻頭随筆 丘の上>    
宮廷と和歌 高橋昌男  
鉱業の未来について 中里佳明  
第九十回記念選抜高校野球大会に出場して 森林貴彦  
<話題の人>    
新人事制度「WAA」が変える日本の働き方 島田由香さん(ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス取締役人事総務本部長)/ インタビュアー 小尾晋之介  
<義塾を訪れた外国人 第26回>    
マイケル・サンデル 萩原能久
<写真に見る戦後の義塾28>    
藤山記念日吉図書館 伊藤行雄  
<時の話題:著作権保護期間の延長>    
著作権保護期間って、本当に長い方が良いんでしょうか? 三野明洋  
保護期間延長に反対する理由 田中辰雄  
来たるべき著作権の存続期間延長を前にして…… 奥邨弘司  
<福澤諭吉をめぐる人々 その25>    
 森村兄弟(森村市太郎・森村豊/森村明六・森村開作)

結城大佑

 
<三人閑談>  
日本のジーンズ 佐伯 晃、道家美奈子、デーヴィッド・マークス  
<Researcher’s Eye >    
学者の接待 本領崇一  
サイエンスとビジネスの交差点 白沢博満  
<塾員クロスロード>    
人生を豊かにした仕事 甘露寺芳子  
アスリートを知り己を知り 佐宗洋彦  
執筆ノート    

『日本の公教育──学力・コスト・民主主義』

中澤 渉  

『ピエ・ノワール列伝──人物で知るフランス領北アフリカ引揚者たちの歴史』

大嶋えり子  

『日本文学全集の時代──戦後出版文化史を読む』

田坂憲二  

『AI時代のリーダーになる子どもを育てる──慶應幼稚舎ICT教育の実践』

鈴木二正  
<社中交歓>  
太宰治

篠崎珠樹/立山萬里/清原慶子/斎藤太郎

<KEIO Report>    
ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ第十回訪欧公演

塩澤修平

 
<追想>    
植村慶一名誉教授を偲んで 御子柴克彦  
<新慶應義塾豆百科27>    
三田の東館

 

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描、山上広場、塾長室日誌、塾内ニュース、三田会だより、表紙絵作者プロフィール、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.