慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

 
今月の表紙
2018年6月号表紙
space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
 
2013年12月号
 

No.1175 2014年2月

  特集
自転車と社会
2014年2月号の目次を見る
 
毎月1回1日発行
税込価格:451円(本体 410円)
定期購読:4,700円(税・送料込)
在庫あり
在庫について
配送料について
定期購読のお申し込み
 
ご注文方法はこちら
    
 
◆特集

自転車と社会

気軽な交通手段として自転車はいつも私たちのそばにあります。昨今、走行空間が整備され、利用者が走行ルールをきちんと守って走ることによって、都市の中の交通システムの一員として新たな役割が期待されています。最近普及しつつある「バイクシェアリング」という新たな展開と併せて、環境・健康にも配慮した交通機関である自転車の新たな可能性が見える特集です。

 
 
〈座談会〉自転車とともに生きる都市
 
冨田慎二(港区街づくり支援部土木計画・交通担当課長)
平尾 博(株式会社ペダル取締役社長・塾員)
鈴木美緒(東京工業大学大学院総合理工学研究科助教・塾員)
武山政直(慶應義塾大学経済学部教授)
 
〈関連記事〉
 

自転車の工学的・社会的機能
村上俊之(慶應義塾大学理工学部教授)

 

ドイツで自転車の暮らしを楽しむ
エルファディンク・ズザンネ
(翻訳者、通訳者、リサーチャー、元慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師)

 
〈私と自転車〉
 

リカンベントって知っていますか?
一ノ瀬友博(慶應義塾大学環境情報学部教授)

 

自転車との旅物語
大谷美文(鰍iTBメディアリテーリング代表取締役社長・塾員)

 

楽しきかな、我が自転車ライフ
中野俊夫(慶應義塾大学自転車競技倶楽部OB)

 

自転車天国オランダでの生活
矢能 卓(オランダ三田会員、オランダ三菱東京UFJ銀行勤務)

 
 
 慶應義塾維持会
母校を思う塾員と篤志家の皆様により、義塾の教育研究活動を財政支援する目的で設立された一世紀余の歴史を有する組織です。
会員の皆様にはご加入期間『三田評論』を贈呈いたします。
→詳細はこちら
 
慶應義塾史跡めぐり
 

濃町キャンパスでは、医学部創立百年の二○一七年を目指して新病院等の建設準備を進めている。大きく様相が変わるであろうキャンパスに、戦前からの建物が残っている。…

続きを読む
 
 次号予告
2014年3月号 No.1176

◆特集◆
国際機関ではたらく

 
 前号紹介
2014年1月号 No.1174

◆特集◆
新春対談 慶應義塾と三田会

前号表紙
 
バックナンバー
 
KEIO BOOK CLUB

塾員専用の読書クラブ「KEIO BOOK CLUB」
オープン! 読書に嬉しい特典を揃えましたので
慶應義塾大学卒業生は、ぜひご登録ください。
運営:慶應義塾大学出版会

◆その他の企画
<話題の人
「美しい畑」を創りたい
   
久松達央さん 久松達央さん
(久松農園設立・塾員)
 
インタビュアー
神成淳司(慶應義塾大学環境情報学部准教授)
   
「新時代の農業者」として注目を集める久松さん。とかく個人の経験論で語られがちな農業に「経営」「客観」の視点を積極的に取り入れ、農業界に新風を巻き起こしています。新しい試みを次々と仕掛ける久松さんの目指す農業とは。そしてその根本にある哲学とは。大変力強い言葉で語っていただきました。
   
space
<年頭の挨拶>
独立した個人の「私」と「公」

清家 篤(慶應義塾長)

space
<三人閑談>
ライカに恋して

福家一哲(ライカカメラジャパン株式会社代表取締役社長・塾員)
石原 俊(オーディオ評論家・塾員)
赤木完爾(慶應義塾大学法学部教授)


オスカー・バルナックが原型機を生み出してから今年で100年。これまでも「ライカM3」をはじめ、数々の名機が古今東西の名写真家を虜にしてきました。日本にも多くのファンを持つこのクラシックカメラ、その魅力は一体どこにあるのでしょう。ボディの質感、レンズ、シャッター音……。思わずレンジファインダーを覗きたくなるお話です。
 
<連載>
 KEIO MONO MUSEUM57  
 久保田万太郎 遍路装束

解説 長谷山彰

 現代に生きる福澤諭吉のことば その87
大久保忠宗
山内慶太

 
<演説館>
 「人道危機」への支援を考える

有井麻矢


 
<その他>
 丘の上

清川みづゑ、永田俊也、原田 節、渡邊明治

 塾員クロスロード

金平直人、山田貴子

 Researcher's Eye

将基面貴巳、吉川龍生、田村悦臣

 KEIO Report

演説イベントTEDxKeio を終えて
牛場潤一

 執筆ノート

『銀座にはなぜ超高層ビルがないのか
──まちがつくった地域のルール』
竹沢えり子

『大学生の品格──プリンストン流の教養24の指針』
岡部光明

『「誤読」の哲学──ドゥルーズ、フーコーから中世哲学へ』
山内志朗

『鉄道と刑法のはなし』
和田俊憲

 社中交歓(椿)

西村祐一、大山 繁、中野聖子、小倉孝誠

 

没後三十年 『吉田小五郎随筆選』の刊行
福原義春

 

 
TOPへ戻る
 
     
     
   
読者の皆様へご案内します。

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録


慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎「疎開学園の記録」編集委員会 編

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録。幼稚舎に残る史料を再構成して上下2巻にまとめる。

 

「善を行うに勇なれ」


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
伝記 小泉信三
神吉 創二 著

塾長として戦時の慶應義塾を守り、戦後は文筆家として日本の幅広い層に影響与え、今上天皇の皇太子時代の御教育常時参与として世に知られる小泉信三。その生涯を、平易な文体で描いた待望の伝記。

詳細はこちら
 

元幼稚舎長にして
稀代の教育者
吉田小五郎が綴る
珠玉の随筆選


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
吉田小五郎随筆選
(全3巻+別冊)
吉田 小五郎 著

 元慶應義塾幼稚舎長吉田小五郎の名随筆を新編集で3巻に収める。多くの教え子に慕われた教育者として、日本を代表するキリシタン史研究者として、「民藝運動」に関わった美術品蒐集家として、培った観察眼とその描写は、時代を超えて読む者を惹きつける。没後30年を期に刊行!

詳細はこちら
 

元慶應義塾長が紐解く
歴代塾長の足跡


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
回想 慶應義塾
鳥居 泰彦 著

世紀の転換期に慶應義塾長を務め、その後も文部科学省中央教育審議会の初代会長を務めるなど、教育行政に長年関わってきた鳥居泰彦氏による慶應義塾の歴史叙述!

詳細はこちら
 

「三田評論」連載の「慶應義塾 史跡めぐり」が、
福澤先生の史跡をまとめて1冊の本になりました!

 

福澤諭吉 歴史散歩 加藤 三明 著 山内 慶太 著 大澤 輝嘉 著
福澤諭吉 歴史散歩
加藤三明 著
山内慶太 著
大澤輝嘉 著

『福翁自伝』に沿いながら、中津・大阪・東京・ロンドン・パリなどの福澤先生ゆかりの地を辿り、彼が生きた時代の背景を知ることができる一冊。

詳細はこちら
 

あの、名講義・名講演が
いまCDで甦る!


小泉信三「福澤諭吉を語る」 小泉 信三 講演
小泉信三「福澤諭吉を語る」
小泉 信三 講演より

昭和33年〜40年の「福澤先生と近代日本」「福澤諭吉と北里柴三郎」「私の読書歴」「スポーツが与える三つの宝」の小泉信三の4つの講演を3巻組のCDに収録。その声を初めて聞く方にも最適な小泉信三入門。

詳細はこちら
 
CDシリーズ 慶應義塾の名講義・名講演として、西脇順三郎「最終講義」も発売中です。
詳細はこちら
     
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.