詳細検索へ
【新刊案内】 2025/06/17 『日本人戦犯裁判とフランス──インドシナ・サイゴン裁判・東京裁判をめぐる攻防』(難波ちづる著)
『プーチンのユートピア――21世紀ロシアとプロパガンダ』 (ピーター・ポマランツェフ 著、池田 年穂 訳)
ティモシー・スナイダー教授による「日本語版への推薦文」「訳者あとがき(一部抜粋)」を掲載しました。
「日本語版への推薦文」ピーター・ポマランツェフの『プーチンのユートピア』(Nothing is True and Everything is Possible)は、21世紀の最も重要な書物のうちの一冊である。現代ロシアにおけるテレビを用いたプロパガンダの本質と効力について、研究者にも広汎な読者にも理解を促すという点では……
(続きはコチラ)
本の刊行情報や、特別寄稿などの情報をお届けします。
noteではシリーズ「世界を読み解く一冊の本」を試し読みいただけます。
シリーズデザインを手掛けたグラフィックデザイナー・岡部正裕さんのインタビューも!
詳細はこちら
分析フェミニズム基本論文集
木下 頌子 編訳、渡辺 一暁 編訳、飯塚 理恵 編訳、小草 泰 編訳
近年盛り上がりを見せる「分析フェミニズム」の重要な論文を紹介。本書では、形而上学、認識論、倫理学の主要なトピックから、代表的な論文8本を選定。いずれも海外のフェミニズム哲学の授業で頻繁に購読されている必読論文である。
日本人戦犯裁判とフランス
インドシナ・サイゴン裁判・東京裁判をめぐる攻防
難波 ちづる 著
価格:¥2,860(税込)
東京裁判とBC級裁判では、「戦勝国」かつ「被害者」である連合国が、日本人による戦争犯罪の審議を行った……
つづきを読む
神戸 闇市からの復興(POD版)
占領下にせめぎあう都市空間
村上 しほり 著
価格:¥5,500(税込)
第二次世界大戦が終わり、焼け跡となった神戸の駅前には、民族や年齢、性別の異なる多様な……
つづきを読む
スコットランドと〈開かれた〉ナショナリズム
分離独立・福祉・移民
橋 誠 著
価格:¥6,930(税込)
ナショナリズムは排外主義的で〈閉じた〉ものだろうか?
現代スコットランドのナショナリズムはそうでは……
つづきを読む
メディアとしての福沢諭吉
表象・政治・朝鮮問題
都倉 武之 著
価格:¥4,950(税込)
福沢諭吉は、多くの著作を著し、『時事新報』を創刊するなど、メディアの発信者として活躍した一方で、“い……
つづきを読む
神戸 闇市からの復興(POD版)
占領下にせめぎあう都市空間
村上 しほり 著
価格:¥5,500(税込)
第二次世界大戦が終わり、焼け跡となった神戸の駅前には、民族や年齢、性別の異なる多様な……
つづきを読む
スコットランドと〈開かれた〉ナショナリズム
分離独立・福祉・移民
橋 誠 著
価格:¥6,930(税込)
ナショナリズムは排外主義的で〈閉じた〉ものだろうか?
現代スコットランドのナショナリズムはそうでは……
つづきを読む
メディアとしての福沢諭吉
表象・政治・朝鮮問題
都倉 武之 著
価格:¥4,950(税込)
福沢諭吉は、多くの著作を著し、『時事新報』を創刊するなど、メディアの発信者として活躍した一方で、“い……
つづきを読む
重症心身障害の子どもの実態把握ガイド
「受止め・対応リスト」とその「評価シート」の活用
徳永 豊 編著 金城 厚 著
価格:¥1,430(税込)
表出や表現が微弱な重症心身障害児の「実態把握」に向けて、具体的方法を解説する実践ガイド。著者が提唱す……
つづきを読む
2025/06/17
『日本人戦犯裁判とフランス──インドシナ・サイゴン裁判・東京裁判をめぐる攻防』(難波ちづる著)
2025/06/13
『ブリュメール18日──革命家たちの恐怖と欲望』(藤原翔太著)が第42回 (2025)渋沢・クローデル賞奨励賞を受賞しました!
2025年5月の書籍売上TOP10のご紹介です。(集計期間:2025年5月1日〜2025年5月31日)
アカデミック・スキルズ(第3版)
佐藤 望 編著
動物たちの江戸時代
井奥 成彦 編著
なぜ子どもの将来に両親が重要なのか
メリッサ ・S・カーニー 著
思考を鍛えるレポート・論文作成法 [第3版]
井下 千以子 著
一歩ずつマスターする 論理学入門
峯島 宏次 著
レポート・論文の書き方入門 第4版
河野 哲也 著
大学生のためのウェブ調査入門
吉村 治正 著
日本外交をどう考えるか
波多野 澄雄 編著
『悪の花』の旅
原 大地 著
インテリジェンス[原著9版]上
マーク・M・ローエンタール 著
該当するジャンルの既刊書籍を表示しています。
 
Copyright (C)2004-2025 Keio University Press Inc. All rights reserved.