慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

 
今月の表紙
2018年6月号表紙
space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
バックナンバーのご紹介
2013年8,9月合併号
 

No.1170 2013年8,9月合併

  特集
日本スペイン交流四〇〇年
2013年8,9月合併号の目次を見る
 
毎月1回1日発行
税込価格:451円(本体 410円)
定期購読:4,700円(税・送料込)
在庫なし
在庫について
配送料について
定期購読のお申し込み
 
ご注文方法はこちら
    
 
◆特集

日本スペイン交流四〇〇年

本年は支倉常長率いる慶長遣欧使節団が、スペインへ向けて出航してからちょうど400年。先日皇太子殿下がスペインをご訪問されたことも話題になりました。本特集では、今まであまり語られなかったスペインの魅力について、日本との交流を中心に、様々な角度から迫っていきます。「複数のスペイン」と言われるほどの、多様な顔を知ることで、より身近にスペインが感じられる特集です。

 
 
〈座談会〉いま語る多様な顔を持つスペイン
 
宮本武史(一般社団法人日本鉄鋼連盟常務理事)
渡辺万里(スペイン料理文化アカデミー代表)
大國裕二郎(住友商事株式会社建設機械第二部・塾員)
八嶋由香利(慶應義塾大学経済学部教授)
 
〈関連記事〉
 

サラマンカに根付く日本
元木智絵(サラマンカ大学日西センター日本語講師・塾員)

 

二十世紀、日西間の美術交流
松田健児(慶應義塾大学商学部専任講師専門分野 /スペイン美術史)

 

慶應義塾のキリシタン史研究
浅見雅一(慶應義塾大学文学部教授)

 
 
 
 慶應義塾維持会
母校を思う塾員と篤志家の皆様により、義塾の教育研究活動を財政支援する目的で設立された一世紀余の歴史を有する組織です。
会員の皆様にはご加入期間『三田評論』を贈呈いたします。
→詳細はこちら
 
慶應義塾史跡めぐり
 

新宿駅から特急あずさで中央本線に約二時間乗ると、富士見駅に至る。中央本線の駅の中では一番標高が高い駅で、駅から北側には、八ヶ岳の南麓の雄大な高原の景色が広がっている。また、南側には、入笠山から南アルプスが迫っている。・・・

続きを読む
 
 次号予告
2013年10月号 No.1171

◆特集◆
インターネットと選挙

 
 前号紹介
2013年7月号 No.1169

◆特集◆
若年者の就業を考える

前号表紙
 
バックナンバー
 
KEIO BOOK CLUB

塾員専用の読書クラブ「KEIO BOOK CLUB」
オープン! 読書に嬉しい特典を揃えましたので
慶應義塾大学卒業生は、ぜひご登録ください。
運営:慶應義塾大学出版会

◆その他の企画
<話題の人
ジャーナリストとしてレジオン・ドヌール勲章を受章
   
立花陽三さん  山口昌子さん
 (元産経新聞パリ支局長・塾員)
 
 インタビュアー
 杉山文彦(時事通信社外信部長・塾員)
   
産経新聞パリ支局長を21年間務め、先頃、フランス政府より「レジオン・ドヌール勲章」を受章された山口昌子さん。塾生時代は「三田詩人」で活動し、カミュ、ヘミングウェイに憧れて新聞記者に。女性が珍しかった時代の記者生活の苦労や、フランス人について、それにフランスから見た日本への提言など、ベテランジャーナリストの見識を語っていただきました。
   
space
<三人閑談>
古民家に魅せられて

松井英子(松井建築研究所代表、一級建築士・塾員)
山田慈芳(株式会社美ら地球取締役・塾員)
長田 進(慶應義塾大学経済学部教授)


古民家カフェ、古民家スペースなど、古い日本家屋を現代風にアレンジして活用する試みがいま全国で行われています。この古民家、そもそもどんな建物なのでしょう。住み心地は? お手入れやリフォームの工夫は? 築100年の町家にお住まいの方も交えてのお話からは、木造建築ならではの柔らかさ、ぬくもりも伝わってきます。
 
<連載>
 KEIO MONO MUSEUM52  
 第一回 甲子園ボウル優勝記念プレート

解説 渡辺真純

 現代に生きる福澤諭吉のことば その82
大久保忠宗
山内慶太

 
<演説館>
  Jリーグ開幕二十周年──「百年構想」の実現を目指して

三ッ谷洋子


 
<その他>
 丘の上

手嶋 毅、コ川眞木、藤崎一郎、堀田百合子

 塾員クロスロード

細野 勝、新庄 耕

 Researcher's Eye

石井 賢、松原弘典、金澤秀子

 書評

福澤諭吉のアジア』(青木功一著) 平石直昭

 執筆ノート

『ヴェルディ──オペラ変革者の素顔と作品』
加藤浩子

『北朝鮮──変貌を続ける独裁国家』 
平岩俊司

『近代日本と福澤諭吉』
小室正紀(編著)

 社中交歓(扇)

旭 七彦、中島祐介、菊地健容、久保田 蘭

 ヒサクニヒコの
 マンガ何でも劇場
 〈特別編〉

僕が漫画家になった頃
ヒサ クニヒコ

 追想

河北展生先生を偲んで
西澤直子

 

 
TOPへ戻る
 
     
     
   
読者の皆様へご案内します。

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録


慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎「疎開学園の記録」編集委員会 編

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録。幼稚舎に残る史料を再構成して上下2巻にまとめる。

 

「善を行うに勇なれ」


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
伝記 小泉信三
神吉 創二 著

塾長として戦時の慶應義塾を守り、戦後は文筆家として日本の幅広い層に影響与え、今上天皇の皇太子時代の御教育常時参与として世に知られる小泉信三。その生涯を、平易な文体で描いた待望の伝記。

詳細はこちら
 

元幼稚舎長にして
稀代の教育者
吉田小五郎が綴る
珠玉の随筆選


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
吉田小五郎随筆選
(全3巻+別冊)
吉田 小五郎 著

 元慶應義塾幼稚舎長吉田小五郎の名随筆を新編集で3巻に収める。多くの教え子に慕われた教育者として、日本を代表するキリシタン史研究者として、「民藝運動」に関わった美術品蒐集家として、培った観察眼とその描写は、時代を超えて読む者を惹きつける。没後30年を期に刊行!

詳細はこちら
 

元慶應義塾長が紐解く
歴代塾長の足跡


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
回想 慶應義塾
鳥居 泰彦 著

世紀の転換期に慶應義塾長を務め、その後も文部科学省中央教育審議会の初代会長を務めるなど、教育行政に長年関わってきた鳥居泰彦氏による慶應義塾の歴史叙述!

詳細はこちら
 

「三田評論」連載の「慶應義塾 史跡めぐり」が、
福澤先生の史跡をまとめて1冊の本になりました!

 

福澤諭吉 歴史散歩 加藤 三明 著 山内 慶太 著 大澤 輝嘉 著
福澤諭吉 歴史散歩
加藤三明 著
山内慶太 著
大澤輝嘉 著

『福翁自伝』に沿いながら、中津・大阪・東京・ロンドン・パリなどの福澤先生ゆかりの地を辿り、彼が生きた時代の背景を知ることができる一冊。

詳細はこちら
 

あの、名講義・名講演が
いまCDで甦る!


小泉信三「福澤諭吉を語る」 小泉 信三 講演
小泉信三「福澤諭吉を語る」
小泉 信三 講演より

昭和33年〜40年の「福澤先生と近代日本」「福澤諭吉と北里柴三郎」「私の読書歴」「スポーツが与える三つの宝」の小泉信三の4つの講演を3巻組のCDに収録。その声を初めて聞く方にも最適な小泉信三入門。

詳細はこちら
 
CDシリーズ 慶應義塾の名講義・名講演として、西脇順三郎「最終講義」も発売中です。
詳細はこちら
     
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.