慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

 
今月の表紙
2018年6月号表紙
space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
バックナンバーのご紹介
2010年12月号
 

No.1140 2010年12月

  福澤諭吉生誕175年
2010年12月号の目次を見る
 
毎月1回1日発行
税込価格:451円(本体 410円)
定期購読:4,700円(税・送料込)
在庫あり
在庫について
配送料について
定期購読のお申し込み
 
ご注文方法はこちら
    
 
◆特集

福澤諭吉生誕175年

 

 福澤諭吉が大阪の地で生まれてから175年にあたる本年、慶應義塾では、「総力を挙げて編集した『福澤諭吉事典』を刊行致します。今月号は、この『事典』が提示する新たな福澤像とは何か、またこれを手掛かりに福澤諭吉の問いかける今日的な問いとは何かを考える特集としました。併せて、大阪で行われた二つの講演録をお読みいただければと思います。

 
◆座談会
新たな発見に満ちた『福澤諭吉事典』
<出席者>
佐藤能丸
  早稲田大学講師
長谷山彰
  慶應義塾常任理事
西澤直子
  慶應義塾福澤研究センター教授
米山光儀
  慶應義塾福澤研究センター所長、教職課程センター教授
◆関連記事
『福澤諭吉事典』が提示する新たな福澤像――「福澤諭吉をめぐる人びと」を中心に

小川原正道(慶應義塾大学法学部准教授・『福澤諭吉事典』編集委員)

福澤から兆民へ、兆民から福澤へ――『福澤諭吉事典』の刊行を祝す

井田進也(大妻女子大学比較文化学部教授)

湘南藤沢中・高等部総合学習「高校生が見た福澤諭吉」――『福澤諭吉事典』への期待

松永 淳(慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部教諭)

 


 
◆講演録 〈福澤諭吉先生生誕175年記念講演会〉
 
 『私立』ということ
鷲田清一
  (大阪大学総長)
 尚商論と独立自尊
  ――福澤諭吉における実業論の行方
小室正紀
(慶應義塾大学経済学部長)
 

 
 慶應義塾維持会
母校を思う塾員と篤志家の皆様により、義塾の教育研究活動を財政支援する目的で設立された一世紀余の歴史を有する組織です。
会員の皆様にはご加入期間『三田評論』を贈呈いたします。
→詳細はこちら
 
慶應義塾史跡めぐり
 


 蝦蟇蛙(がまがえる)の足の筋肉がそれにつなが坐骨神経と共に装置に付けられて教卓の上に置かれている。坐骨神経の端に電池から刺激が与えられると筋肉が収縮してそれに結ばれた三色旗が高々と振られる……。 

続きを読む
 
 次号予告
2011年1月号 No.1141

◆特集◆
新春塾長対談

 
 前号紹介
三田評論11月号 No.1139

◆特集◆
生物多様性とはなにか

前号表紙
 
バックナンバー
 
KEIO BOOK CLUB

塾員専用の読書クラブ「KEIO BOOK CLUB」
オープン! 読書に嬉しい特典を揃えましたので
慶應義塾大学卒業生は、ぜひご登録ください。
運営:慶應義塾大学出版会

◆その他の企画
<三人閑談>
江戸の商人の紳士録
  細田安兵衛((株)榮太樓総本鋪 相談役)
  田中 康雄(元財団法人三井文庫研究員、元群馬県立文書館館長)

  津田 眞弓(慶應義塾大学経済学部教授)


 「伊勢屋、稲荷に犬の糞」と言われるほど、江戸の商家には「伊勢屋」がとても多かったということですが、それは本当なのでしょうか――。日本橋を中心とした江戸の商人・商家の話はとても楽しく、同時に現代のすべてにおいてビジネスライクな商売のあり方に反省を促すような示唆に富んでいます。師走の一時、江戸商人の世界を覗いてみてください。
space 
<巻頭随筆 丘の上>
 榊原敏一、島崎一郎、日暮泰文、平山 廉
 

<連載>
 KEIO MONO MUSEUM22
 慶應高校北海道修学旅行「専用列車プレート」 (解説 大野義夫)
  
山内慶太
 現代に生きる福澤諭吉のことば その52
大久保忠宗
 

<その他>
 演説館
松田茂樹
 塾員クロスロード
林 善博、平井元喜
 Researcher's Eye

藤森健太郎、山本 勲

 執筆ノート

『夕日になる前に――だから朝日は嫌われる』
川村二郎

『アンナ・マグダレーナ・バッハ――資料が語る生涯』
伊藤はに子(訳)

『犯罪者の自伝を読む
 ――ピエール・リヴィエールから永山則夫まで』
小倉孝誠

 社中交歓(ツリー)

加藤迪夫、山岡三治、西山朗子、藤田 朗

<追想>
 宮澤浩一先生を悼む

太田達也

 籏野倫先生の思い出

大城晶子

<慶應義塾第三十三期評議員公告>
<第三十五回小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト結果発表>
<『三田評論』年間総目次〈平成二十二年一月〜十二月〉>
 

 
TOPへ戻る
 
     
     
   
読者の皆様へご案内します。

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録


慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎「疎開学園の記録」編集委員会 編

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録。幼稚舎に残る史料を再構成して上下2巻にまとめる。

 

「善を行うに勇なれ」


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
伝記 小泉信三
神吉 創二 著

塾長として戦時の慶應義塾を守り、戦後は文筆家として日本の幅広い層に影響与え、今上天皇の皇太子時代の御教育常時参与として世に知られる小泉信三。その生涯を、平易な文体で描いた待望の伝記。

詳細はこちら
 

元幼稚舎長にして
稀代の教育者
吉田小五郎が綴る
珠玉の随筆選


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
吉田小五郎随筆選
(全3巻+別冊)
吉田 小五郎 著

 元慶應義塾幼稚舎長吉田小五郎の名随筆を新編集で3巻に収める。多くの教え子に慕われた教育者として、日本を代表するキリシタン史研究者として、「民藝運動」に関わった美術品蒐集家として、培った観察眼とその描写は、時代を超えて読む者を惹きつける。没後30年を期に刊行!

詳細はこちら
 

元慶應義塾長が紐解く
歴代塾長の足跡


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
回想 慶應義塾
鳥居 泰彦 著

世紀の転換期に慶應義塾長を務め、その後も文部科学省中央教育審議会の初代会長を務めるなど、教育行政に長年関わってきた鳥居泰彦氏による慶應義塾の歴史叙述!

詳細はこちら
 

「三田評論」連載の「慶應義塾 史跡めぐり」が、
福澤先生の史跡をまとめて1冊の本になりました!

 

福澤諭吉 歴史散歩 加藤 三明 著 山内 慶太 著 大澤 輝嘉 著
福澤諭吉 歴史散歩
加藤三明 著
山内慶太 著
大澤輝嘉 著

『福翁自伝』に沿いながら、中津・大阪・東京・ロンドン・パリなどの福澤先生ゆかりの地を辿り、彼が生きた時代の背景を知ることができる一冊。

詳細はこちら
 

あの、名講義・名講演が
いまCDで甦る!


小泉信三「福澤諭吉を語る」 小泉 信三 講演
小泉信三「福澤諭吉を語る」
小泉 信三 講演より

昭和33年〜40年の「福澤先生と近代日本」「福澤諭吉と北里柴三郎」「私の読書歴」「スポーツが与える三つの宝」の小泉信三の4つの講演を3巻組のCDに収録。その声を初めて聞く方にも最適な小泉信三入門。

詳細はこちら
 
CDシリーズ 慶應義塾の名講義・名講演として、西脇順三郎「最終講義」も発売中です。
詳細はこちら
     
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.