慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

 
今月の表紙
2018年6月号表紙
space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
バックナンバーのご紹介
2010年2月号
 

No.1131 2010年2月

  歴史人口学の射程
2010年2月号の目次を見る
 
毎月1回1日発行
税込価格:451円(本体 410円)
定期購読:4,700円(税・送料込)
在庫あり
在庫について
配送料について
定期購読のお申し込み
 
ご注文方法はこちら
    
 
◆特集
歴史人口学の射程
 

 2009年度の文化勲章を速水融名誉教授が受章されたことを受けて、「歴史人口学」という学問の歩みと、様々なこれからの可能性について分かりやすく解説する特集です。人口減少社会となり、家族のあり方が問われている現在、人口という物差しで歴史を顧みることが、大きな示唆を与えてくれることがわかります。

 
◆座談会
歴史人口学の継承と発展へ向けて
<出席者>
速水 融
  慶應義塾大学名誉教授
友部謙一
  大阪大学大学院経済学研究科教授・塾員
磯田道史
  茨城大学人文学部准教授・塾員
鬼頭 宏
  上智大学経済学部教授・塾員
 
   
<関連記事>
小さな異文化交流――速水融教授と実証経済学派 尾高煌之助
経産研究所編纂主幹・塾員
歴史人口学と社会経済史  斎藤 修
一橋大学名誉教授・塾員
不肖の弟子から見た恩師  浅見雅男
編集者、近代史研究者・塾員
 

 
年頭の挨拶
 

 持続可能性への貢献
 清家 篤


 
 
 慶應義塾維持会
母校を思う塾員と篤志家の皆様により、義塾の教育研究活動を財政支援する目的で設立された一世紀余の歴史を有する組織です。
会員の皆様にはご加入期間『三田評論』を贈呈いたします。
→詳細はこちら
 
慶應義塾史跡めぐり
 

2月3日は福澤先生の御命日である。毎年この日は、先生の墓所の麻布山善福寺に、早朝から夕方まで墓参に訪れる塾生、塾員の列が絶えることはない。福澤先生の墓所が善福寺に移ったのは、昭和52年5月のことで、それまでは上大崎の常光寺にあった・・・  
続きを読む
 
 次号予告
三田評論2010年3月号 No.1132

◆特集◆
政権交代とメディア

 
 前号紹介
三田評論1月号 No.1130

◆新春対談◆
『「実学の精神」を進める学塾へ』

前号表紙
 
バックナンバー
 
KEIO BOOK CLUB

塾員専用の読書クラブ「KEIO BOOK CLUB」
オープン! 読書に嬉しい特典を揃えましたので
慶應義塾大学卒業生は、ぜひご登録ください。
運営:慶應義塾大学出版会

◆その他の企画
<講演録>
高橋誠一郎生誕125年記念連続講演会
  高橋誠一郎からみた福澤諭吉
     猪木武徳(国際日本文化研究センター所長)
  高橋誠一郎と戦後の文部行政
     佐藤禎一(東京国立博物館名誉館長、元ユネスコ代表部特命全権大使)
  文学者としての高橋誠一郎
     渡辺 保(演劇評論家・塾員)

 2009年に生誕125年を迎えた高橋誠一郎についての連続講演会の講演録を一挙に3本掲載。猪木武徳さん、佐藤禎一さん、渡辺保さんと各界の一線でご活躍されている方々が、直接、また書物から感じ取った高橋誠一郎の姿をいきいきと語ります。
space 
<話題の人>
大宮司として伊勢神宮の式年遷宮を推進する
   
鷹司尚武さん  鷹司尚武さん (神宮大宮司)
 
 インタビュアー
 竹内明彦
   
 NEC系列企業の経営者から、2007年に伊勢神宮の大宮司に就任された鷹司さん。現在2013年の式年遷宮に向けて様々な準備を行っている最中に、式年遷宮1300年の意味、神宮の伝統文化を伝える重要な役割について大変興味深いお話しを伺いました。 伊勢の神宮の歴史とその役割について、理解が深まること請け合いです。
   
<巻頭随筆 丘の上>
 浅野加寿子、桜井 武、富塚陽一、伴 充弘
 

<演説館>
 鉄道コンテナ輸送50年を迎えて
 岩沙克次
 

<連載>
 KEIO MONO MUSEUM13 福澤が持ち帰った米国人少年写真
                         解説 都倉武之
  
山内慶太
 現代に生きる福澤諭吉のことば その43
大久保忠宗
 

<その他>
 塾員クロスロード
松坂晴恵、鳥山雄司
 Researcher's Eye 柳瀬 昇、岩丸有史、奈良龍乗
 書評

『明治人の観た福澤諭吉』
(伊藤正雄編)/山田博雄

 執筆ノート 佐々木秀一、脇田 玲
 社中交歓(短い) 藤原千恵子、依田龍一
山下大輔、有元眞理子
 追想 倉澤康一郎先生を偲んで(宮島 司)
藤田弘夫先生を想う(岩波敦子)
 
 

 
 
TOPへ戻る
 
     
     
   
読者の皆様へご案内します。

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録


慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎「疎開学園の記録」編集委員会 編

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録。幼稚舎に残る史料を再構成して上下2巻にまとめる。

 

「善を行うに勇なれ」


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
伝記 小泉信三
神吉 創二 著

塾長として戦時の慶應義塾を守り、戦後は文筆家として日本の幅広い層に影響与え、今上天皇の皇太子時代の御教育常時参与として世に知られる小泉信三。その生涯を、平易な文体で描いた待望の伝記。

詳細はこちら
 

元幼稚舎長にして
稀代の教育者
吉田小五郎が綴る
珠玉の随筆選


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
吉田小五郎随筆選
(全3巻+別冊)
吉田 小五郎 著

 元慶應義塾幼稚舎長吉田小五郎の名随筆を新編集で3巻に収める。多くの教え子に慕われた教育者として、日本を代表するキリシタン史研究者として、「民藝運動」に関わった美術品蒐集家として、培った観察眼とその描写は、時代を超えて読む者を惹きつける。没後30年を期に刊行!

詳細はこちら
 

元慶應義塾長が紐解く
歴代塾長の足跡


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
回想 慶應義塾
鳥居 泰彦 著

世紀の転換期に慶應義塾長を務め、その後も文部科学省中央教育審議会の初代会長を務めるなど、教育行政に長年関わってきた鳥居泰彦氏による慶應義塾の歴史叙述!

詳細はこちら
 

「三田評論」連載の「慶應義塾 史跡めぐり」が、
福澤先生の史跡をまとめて1冊の本になりました!

 

福澤諭吉 歴史散歩 加藤 三明 著 山内 慶太 著 大澤 輝嘉 著
福澤諭吉 歴史散歩
加藤三明 著
山内慶太 著
大澤輝嘉 著

『福翁自伝』に沿いながら、中津・大阪・東京・ロンドン・パリなどの福澤先生ゆかりの地を辿り、彼が生きた時代の背景を知ることができる一冊。

詳細はこちら
 

あの、名講義・名講演が
いまCDで甦る!


小泉信三「福澤諭吉を語る」 小泉 信三 講演
小泉信三「福澤諭吉を語る」
小泉 信三 講演より

昭和33年〜40年の「福澤先生と近代日本」「福澤諭吉と北里柴三郎」「私の読書歴」「スポーツが与える三つの宝」の小泉信三の4つの講演を3巻組のCDに収録。その声を初めて聞く方にも最適な小泉信三入門。

詳細はこちら
 
CDシリーズ 慶應義塾の名講義・名講演として、西脇順三郎「最終講義」も発売中です。
詳細はこちら
     
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.