メディア革命を迎えた地図の系譜を辿る。 ▼世界を俯瞰する上で最も優れたメディアの一つ、ジオメディア(位置・地理情報を扱うメディア)の歴史をひもとき、理解を深める。 ▼もっとも古典的なジオメディアである紙の地図から近年のインターネット・GISによるモバイル化・リアルタイム化したジオメディアまで、その系譜を明らかにする。

はじめに 杉浦章介
第1章 地理学と地誌 杉浦章介 1-1 「地表の記述」への2つの途 1-2 科学的な世界観と地理情報 1-3 何故、「地誌とメディア」なのか? 1-4 本書の構成
第2章 地図というメディア 杉浦章介 2-1 地誌と地図 2-2 地図コミュニケーション(Cartographic Communication)(1) 2-3 地図コミュニケーション(2) メディアとしての特質 2-4 地図の冒険
第3章 自然地誌と地図 ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
杉浦章介(すぎうら のりゆき) 慶應義塾大学経済学部教授(Ph. D.) 専門:経済地理学、都市・地域論、アメリカ研究
松原彰子(まつばら あきこ) 慶應義塾大学経済学部教授(理学博士) 専門:自然地理学、地球環境論
渡邊圭一(わたなべ けいいち) 慶應義塾大学環境情報学部非常勤講師 専門:経済地理学、都市地理学、世界都市論
長田進(おさだ すすむ) 慶應義塾大学経済学部准教授(Ph. D.) 専門:都市地理学、経済地理学
武山政直(たけやま まさなお) 慶應義塾大学経済学部教授(Ph. D.) 専門:経済地理学、都市空間分析、都市情報化論
大島英幹(おおしま ひでき) 慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所研究助教 専門:地理情報科学、都市計画、交通計画
|