Detail
 
ラテンアメリカ 出会いのかたち
A5判/並製/446頁
初版年月日:2010/03/31
ISBN:978-4-7664-1723-4
(4-7664-1723-2)
Cコード:C3030
定価 3,850円(本体 3,500円)

ラテンアメリカ 出会いのかたち
書評 目次 著者略歴

▼歴史学、文化人類学、文学、政治学、経済学、法律学・・・各分野でラテンアメリカ研究を専門とする14人が、研究テーマの選び方、研究の奥深い魅力を書き下ろした、体験的ラテンアメリカ研究入門。
▼メキシコ、グアテマラ、ボリビア、チリ、アルゼンチン、ブラジル、キューバ、コスタリカ、スペインを通じたラテンアメリカ…
ラテンアメリカのどこに惹かれ、彼らは研究の道を選んだか。…各分野の研究者が語る、ラテンアメリカ研究への誘い。

本書は、日本図書館協会選定図書です。

書評

日本経済新聞 2010年6月13日読書面(21面)で紹介されました。
信濃毎日新聞 2010年5月2日読書面(11面)で紹介されました。

目次

 まえがき

第一部 フィールド研究者が語るラテンアメリカ
第1章 手づくりの旅   清水 透

第2章 グアテマラに生きる人々、グアテマラに通う私
   ――「村の崩壊」という現実の中で  本谷裕子

第3章 歌と言葉とフィールドワーク
   ――ボリビアとの一〇年を考える   梅崎かほり

第二部 政治・経済・法律研究者が語るラテンアメリカ
第4章 地球の反対側では何が起こっているのか?――チリ現代 ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

【編著者】
清水透(しみず とおる)
慶應義塾大学名誉教授、日本オーラル・ヒストリー学会会長。ラテンアメリカ社会史。
主要著書:『エル・チチョンの怒り』(東京大学出版会、1988)、(共著)『コーラを聖なる水に変えた人々』(現代企画室、1984)、ほか。

横山和加子(よこやま わかこ)
慶應義塾大学商学部教授。ラテンアメリカ植民地期の社会文化史。
主要著書:『メキシコ先住民社会と教会建築』(慶應義塾大学出版会、2004)、(共著)『メキシコを知るための60章』(明石書店、2005)、ほか。

大久保教宏(おおくぼ のりひろ)
慶應義塾大学法学部教授。宗教学。
主要著書:『プロテスタンティズムとメキシコ革命』(新教出版社、2005)、(共著)『歴史のなかの「アメリカ」』(彩流社、2006)、ほか

【執筆者】
本谷裕子(ほんや ゆうこ) 慶應義塾大学法学部准教授。文化人類学、民俗服飾学
梅崎かほり(うめざき かほり) 慶應義塾大学法学部ほか非常勤講師。ボリビア社会文化史。
安井伸(やすい しん) 慶應義塾大学商学部准教授。ラテンアメリカ政治、ラテンアメリカ現代史。
出岡直也(いづおか なおや) 慶應義塾大学法学部准教授。ラテンアメリカ政治、政治学。
山本純一(やまもと じゅんいち) 慶應義塾大学環境情報学部教授。メキシコ研究〔政治経済〕、連帯経済論〔特にフェアトレード〕。
前田美千代(まえだ みちよ) 慶應義塾大学法学部准教授。ラテンアメリカ法、民法。
坂田幸子(さかた さちこ) 慶應義塾大学文学部教授。スペイン文学・文化。
瀧本佳容子(たきもと かよこ) 慶應義塾大学商学部准教授。スペイン中世文学。
八嶋由香利(やしま ゆかり) 慶應義塾大学経済学部准教授。スペ人近現代史〔カタルーニャ史〕。
井関睦美(いぜき むつみ) 慶應義塾大学文学部助教。メソアメリカ考古学〔アステカ学〕。
伏見岳志(ふしみ たけし) 慶應義塾大学商学部准教授。ラテンアメリカ史、大西洋史。

定価3,850円 (本体:3,500円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.