慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
  メインページ->2013年7月号の目次  
  目次  
 
 
2013年7月号 PDFプリント
 
 
space
<若年者の就業を考える>    
〈座談会〉 新卒者の就業 ── 激変する雇用環境のなかで  

大久保幸夫(株式会社リクルートホールディングス リクルートワークス研究所所長)
日比谷 武(富士ゼロックス株式会社常勤監査役・塾員)
金子深雪(有限会社コミュニケア・マネジメント代表取締役・塾員)
岡本大輔(慶應義塾大学商学部教授、慶應義塾大学就職部長)
樋口美雄(慶應義塾大学商学部長、商学部教授)

 
   
〈関連記事〉  

若者をめぐる労働市場・雇用システムのあり方
鶴 光太郎(慶應義塾大学大学院商学研究科教授)

若年者雇用 ── 何が問題か
太田聰一(慶應義塾大学経済学部教授)

 
   

<巻頭随筆 丘の上>    
 早慶レガッタ 岡崎洪太郎  
 前嶋信次先生没後三〇年に思う 野村 亨   
 横浜初等部の校歌に寄せる思い 林 望  
 ワーグナー生誕二〇〇年に想う 三宅幸夫  
<三人閑談>    
 飛行機は愉し 杉江 弘、飯田浩一、中条 潮  
<KEIO MONO MUSEUM 51>    
 1931式A型フォード(31フォード) 解説 辻村和佑  
<現代に生きる福澤諭吉のことば その81> 大久保忠宗  
     
<講演録>    
 日本経済を取り巻く金融環境の変化と
  景気回復のための財政金融政策
吉野直行  
<演説館>    
 認知症と向き合う──二十一年を迎えた認知症一一〇番 近藤憲明  
<慶應義塾史跡めぐり 第81回>    
 みちのくの史跡を訪ねて──能代・弘前・木造

加藤三明

 
<Researcher’s Eye>    
 ヘドニック法による住環境評価  直井道生  
 「平成」の家庭科 田中綾子  
<塾員クロスロード>    
 国際共同開発の一員として  佐藤眞一郎  
執筆ノート    

 『カリフォルニア水銀行の挑戦
 ──水危機への〈市場の活用〉と〈政府の役割〉』  

遠藤崇浩  

 『近代日本の官僚──維新官僚から学歴エリートへ』

清水唯一朗

 

 『慶應義塾幼稚舎の理科教育
 ──直接経験と採集理科の100年』

相場博明  
<社中交歓>    
 鰻

今津 亮、神谷竹彦、菅原貴与志、佐藤元状

<新常任理事の横顔>    
 駒村圭吾君 大石 裕  
 國領二郎君 村井 純  
 増野匡彦君  杉本芳一  
 岩波敦子君  金田一真澄  
<KEIO Report>    
  拡がる海外大学との学生交換
  ──ウェスタンミシガン交流五〇年
慶應義塾大学国際センター
  二二カ国から留学生が集う Keio Welcome Net  堀田 縁
  SFCメディアセンターに3Dプリンタ導入  長島敏樹

 

 

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(池井優)、山上広場、塾長室日誌(平成二十五年五月)、塾内ニュース、三田会だより、塾員消息、表紙絵解題(渡部葉子)、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.