慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
  メインページ->2012年4月号の目次  
  目次  
 
 
2012年6月 PDFプリント
 
 
space
<特集・大学図書館のこれから>    
〈座談会〉 メディアの変化のなかで大学図書館はどこへ向かうか  

吉見俊哉(東京大学副学長、同大学院情報学環教授)
安達 淳(国立情報学研究所副所長、同コンテンツ科学研究系教授、同学術基盤推進部長)
竹内比呂也(千葉大学附属図書館長、同文学部教授、アカデミック・リンク・センター・塾員)
羽田 功(慶應義塾日吉図書館長(大学日吉メディアセンター所長)、経済学部教授)
田村俊作(慶應義塾図書館長(大学メディアセンター所長)、文学部教授)

 
   
〈関連記事〉    

大学図書館の役割と将来
倉田敬子(慶應義塾大学文学部教授)

百年を書物抱きて
澁川雅俊(慶應義塾大学元メディアネット事務長、元環境情報学部教授)

慶應義塾図書館開館一〇〇年を迎えて
石黒敦子(慶應義塾大学三田メディアセンター事務長)

 
   
   

<巻頭随筆 丘の上>    
 ミュージック・スタート 加瀬邦彦  
 市民と美術館

河合正朝

 
 六十年前の図書館体験 紀田順一郎  
 ベオグラードに響く塾歌 山崎 洋  
<慶應義塾史跡めぐり 第69回>    
 電力の鬼・松永安左エ門(上)

加藤三明

 
<KEIO MONO MUSEUM 39>    
 駒井哲郎画「三田評論」掲載カット 解説 渡部葉子  
<平成二十四年度大学入学式>    
 塾長式辞 清家 篤(慶應義塾長)  
 塾員代表祝辞

滝鼻卓雄(株式会社読売巨人軍取締役最高顧問、慶應義塾評議員)大橋光夫(昭和電工株式会社相談役、慶應義塾評議員)

 
<演説館>    
 津波と新幹線

磯田道史

 
<三人閑談>    
 名刺の威力

森永卓郎(経済アナリスト、獨協大学経済学部教授)
高木芳紀(名刺アドバイザー、日本名刺協会理事)
市瀬豊和(株式会社山櫻代表取締役社長・塾員)

 
<Researcher’s Eye>    
 経済学で「価値」という概念が使われなくなった理由 川俣雅弘  
 創薬なくして、日本再生なし 水島 徹  
 庭球人の「個性と創造」 神吉創二  
<塾員クロスロード>    
 時代劇が危機です 佐々木 彰  
書評    

 『銀座復興』(水上瀧太郎著) 小泉 妙
 『長州の経済構造一八四〇年代の見取り図』(西川俊作著) 速水 融

 
執筆ノート    

 『北村美術館 四季の茶道具――茶友への誘い』

木下 收  

 『アートを生きる』

南條史生

 

 『習近平――共産中国最弱の帝王』

矢板明夫  
<社中交歓>    
 長靴

東條英樹、水野 尚、西井英正、矢澤健太郎

<追想>    
 村上元彦先生を偲んで

河村 悟

 鐵野善資先生を送る

三瓶愼

 

 

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(池井優)、山上広場、塾長室日誌、塾内ニュース、三田会だより、表紙絵解題(渡部葉子)、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.