慶應義塾機関誌
明治31年3月創刊(毎月1回1日発行) 発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会
岡田克也(副総理(社会保障・税一体改革、行政改革担当)) 高原明生(東京大学大学院法学政治学研究科教授) 柯 隆(株式会社富士通総研主席研究員) 竹森俊平(慶應義塾大学経済学部教授) 国分良成(慶應義塾大学法学部教授)
「中国モデル」再考――一党支配を支える経済発展とその持続可能性 小嶋華津子(筑波大学人文社会系准教授・塾員)
「普遍的価値」を説く 中国共産党の老幹部――改革論者、李鋭の主張 及川淳子(法政大学客員学術研究員・塾員)
前刀禎明
インタビュアー 鈴木義信
大澤輝嘉
佐々智樹(株式会社スパイスオブライフ代表取締役・塾員) 菱木晃子(翻訳家・塾員) 伊藤 盡(信州大学人文学部准教授・塾員)
『ディア・グロリア ――戦争で投函されなかった二五〇通の手紙』
『国家と歴史――戦後日本の歴史問題』
波多野澄雄
『刑務所の経済学』
加藤昌康、秋本容子、長岡秀樹、鳥海春樹
慶應義塾"三賢"「門野幾之進記念館」がリニューアル・オープン
鈴木隆敏