慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

 
今月の表紙
2018年6月号表紙
space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
バックナンバーのご紹介
2011年11月号
 

No.1150 2011年11月

  特集 ユーロ危機の深層
2011年11月号の目次を見る
 
毎月1回1日発行
税込価格:451円(本体 410円)
定期購読:4,700円(税・送料込)
在庫あり
在庫について
配送料について
定期購読のお申し込み
 
ご注文方法はこちら
    
 
◆特集

ユーロ危機の深層

 

ヨーロッパ発の世界金融危機の恐れが高まるなか、ギリシアに端を発する「ユーロ危機」はなぜ起こったのか、危機対応は適正なのか、これからのユーロは、また国際通貨体制はどうなるのかを徹底的に掘り下げ議論します。関連記事のアジアの金融市場の現状とユーロ危機の法制度的な検証と併せ、現在もなお進行している危機の深層に迫る特集です。

 

[座談会] 岐路に立つユーロと国際通貨体制のゆくえ
内海 孚((株)日本格付研究所代表取締役社長)
中尾武彦(財務省財務官)
河野龍太郎(BNPパリバ証券株式会社経済調査本部長チーフエコノミスト)
田中俊郎(慶應義塾大学名誉教授(ジャン・モネ・チェア))
嘉治佐保子(慶應義塾大学経済学部教授、PCPコーディネーター)

[関連記事]

 アジアの金融アーキテクチャー――欧州との対比
 曽我野秀彦(日本銀行金融市場局兼国際局審議役・塾員)

 ユーロ危機の法制度的検証
 庄司克宏(慶應義塾大学大学院法務研究科教授(ジャン・モネ・チェア))

 

 
 慶應義塾維持会
母校を思う塾員と篤志家の皆様により、義塾の教育研究活動を財政支援する目的で設立された一世紀余の歴史を有する組織です。
会員の皆様にはご加入期間『三田評論』を贈呈いたします。
→詳細はこちら
 
慶應義塾史跡めぐり
 

沢茂吉(しげきち)は、嘉永六(一八五三)年、摂津三田藩士の長男として生まれ、明治四年から慶應義塾で学ぶが、二年後、夫に先立たれ、次男、三男を失った母の希望で退塾、帰省して、酪農に従事する。明治八年洗礼を受け、同十年から二年間、神戸ホーム(現神戸女学院)で教鞭をとる・・・…

続きを読む
 
 次号予告
2011年12月号 No.1151

◆特集◆
震災と日本人のこころ

 
 前号紹介
2011年10月号 No.1149

◆特集◆
激動する中東

前号表紙
 
バックナンバー
 
KEIO BOOK CLUB

塾員専用の読書クラブ「KEIO BOOK CLUB」
オープン! 読書に嬉しい特典を揃えましたので
慶應義塾大学卒業生は、ぜひご登録ください。
運営:慶應義塾大学出版会

◆その他の企画
<三人閑談>
手品のチカラ
 松山光伸(塾員)
 内田伸哉(サラリーマジシャン・塾員)
 横山千晶(慶應義塾大学法学部教授)

 
2010年、iPad発売日にYouTubeで発表され、世界中で話題を呼んだ「iPadマジック」はいかにして生まれたのか? 話題は19世紀に始まる手品史から、「脳波」を使った最新手品の可能性にまで広がります。そして手品は今、アートやエンターテインメントとしてだけではなく、人生を豊かにするコミュニケーションツールとしても期待されています。「三人閑談」を読んで、あなたも手品のチカラをつけてみませんか?
space 
<連載>
 KEIO MONO MUSEUM32  
  瀧口修造――自作オリーブのためのラベル 解説 笠井裕之 
 現代に生きる福澤諭吉のことば その62
大久保忠宗
加藤三明
 

<その他>
 丘の上
岡 晴夫、大仁邦彌、中川正輝、渡辺鉄太
 演説館

北村友人

 講演録

山崎 元

 塾員クロスロード

深水黎一郎、楠田浩之

 Researcher's Eye

秩父重英、三澤日出巳

 執筆ノート

『絵筆のナショナリズム――フジタと大観の〈戦争〉』
柴崎信三

『米国製エリートは本当にすごいのか?』
佐々木紀彦

『悲しみにある者』(ジョーン・ディディオン著)
池田年穂(訳)

 社中交歓(ドイツ)

エアトル、ヴォルフガング/クナウプ、ハンス・ヨアヒム
オステン、フィリップ/シャールト、ミヒャエル

<新学部長・研究科委員長の横顔>
 経済学部長・経済学研究科委員長 中村慎助君  グレーヴァ 香子
 法学部長・法学研究科委員長 大石 裕君   駒村圭吾
 文学研究科委員長 西脇与作君  樽井正義
 社会学研究科委員長 渡辺秀樹君    鹿又伸夫
 法務研究科委員長 片山直也君    高田晴仁
<確かな健診を受けましょう――慶應義塾大学病院「人間ドック」の開始によせて>
  杉野吉則
<追想>
 血液病理学と電子顕微鏡――渡辺陽之輔先生を偲んで  宮内 潤
   
 
 

 
TOPへ戻る
 
     
     
   
読者の皆様へご案内します。

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録


慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎「疎開学園の記録」編集委員会 編

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録。幼稚舎に残る史料を再構成して上下2巻にまとめる。

 

「善を行うに勇なれ」


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
伝記 小泉信三
神吉 創二 著

塾長として戦時の慶應義塾を守り、戦後は文筆家として日本の幅広い層に影響与え、今上天皇の皇太子時代の御教育常時参与として世に知られる小泉信三。その生涯を、平易な文体で描いた待望の伝記。

詳細はこちら
 

元幼稚舎長にして
稀代の教育者
吉田小五郎が綴る
珠玉の随筆選


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
吉田小五郎随筆選
(全3巻+別冊)
吉田 小五郎 著

 元慶應義塾幼稚舎長吉田小五郎の名随筆を新編集で3巻に収める。多くの教え子に慕われた教育者として、日本を代表するキリシタン史研究者として、「民藝運動」に関わった美術品蒐集家として、培った観察眼とその描写は、時代を超えて読む者を惹きつける。没後30年を期に刊行!

詳細はこちら
 

元慶應義塾長が紐解く
歴代塾長の足跡


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
回想 慶應義塾
鳥居 泰彦 著

世紀の転換期に慶應義塾長を務め、その後も文部科学省中央教育審議会の初代会長を務めるなど、教育行政に長年関わってきた鳥居泰彦氏による慶應義塾の歴史叙述!

詳細はこちら
 

「三田評論」連載の「慶應義塾 史跡めぐり」が、
福澤先生の史跡をまとめて1冊の本になりました!

 

福澤諭吉 歴史散歩 加藤 三明 著 山内 慶太 著 大澤 輝嘉 著
福澤諭吉 歴史散歩
加藤三明 著
山内慶太 著
大澤輝嘉 著

『福翁自伝』に沿いながら、中津・大阪・東京・ロンドン・パリなどの福澤先生ゆかりの地を辿り、彼が生きた時代の背景を知ることができる一冊。

詳細はこちら
 

あの、名講義・名講演が
いまCDで甦る!


小泉信三「福澤諭吉を語る」 小泉 信三 講演
小泉信三「福澤諭吉を語る」
小泉 信三 講演より

昭和33年〜40年の「福澤先生と近代日本」「福澤諭吉と北里柴三郎」「私の読書歴」「スポーツが与える三つの宝」の小泉信三の4つの講演を3巻組のCDに収録。その声を初めて聞く方にも最適な小泉信三入門。

詳細はこちら
 
CDシリーズ 慶應義塾の名講義・名講演として、西脇順三郎「最終講義」も発売中です。
詳細はこちら
     
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.