慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

 
今月の表紙
2018年6月号表紙
space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
バックナンバーのご紹介
2010年10月号
 

No.1138 2010年10月

  日米安保50年
【お知らせ】毎日JP「合誌観測:尖閣問題で「11月危機」到来?」で紹介されました。
2010年10月号の目次を見る
 
毎月1回1日発行
税込価格:451円(本体 410円)
定期購読:4,700円(税・送料込)
在庫あり
在庫について
配送料について
定期購読のお申し込み
 
ご注文方法はこちら
    
 
◆特集

日米安保50年

 

日米安保が現行のものに改定されてちょうど50年である本年は、奇しくも日米関係、そして東アジア情勢とも多難な年になっています。普天間問題で噴出した日米同盟の揺らぎ、最近の尖閣諸島問題を考える上で日米安保の重要性の理解はカギとなるものと言えそうです。

 
◆座談会
東アジアのなかの「日米安保」
<出席者>
我部政明
  琉球大学法文学部教授、琉球大学国際沖縄研究所所長
久保文明
  東京大学大学院法学政治学研究科教授
添谷芳秀
  慶應義塾大学法学部教授、慶應義塾大学東アジア研究所所長
赤木完爾
  慶應義塾大学法学部教授
◆関連記事
仏作って魂入らぬ日米安保50年

伊奈久喜(日本経済新聞特別編集委員)

ワシントンからみた日米関係――日米同盟はなぜ揺らいだか

古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集・特別委員兼論説委員・塾員)

地政学からみた日米同盟

秋元千明(NHK解説委員)


 
 
 慶應義塾維持会
母校を思う塾員と篤志家の皆様により、義塾の教育研究活動を財政支援する目的で設立された一世紀余の歴史を有する組織です。
会員の皆様にはご加入期間『三田評論』を贈呈いたします。
→詳細はこちら
 
慶應義塾史跡めぐり
 


出生から普通部編入まで
 久保田万太郎は、明治22(1889)年、浅草田原町の袋物製造販売を業とする父勘五郎、母ふさの次男(長男は夭逝)として生まれた。馬道の尋常高等小学校から府立三中(現両国高校)に進むが、文学に没頭し、4年に進級の際代数の成績が悪く落第してしまい、慶應義塾普通部の3年へ編入することになった・・・ 

続きを読む
 
 次号予告
2010年10月号 No.1139

◆特集◆
生物多様性とはなにか

 
 前号紹介
三田評論8・9月合併号 No.1137

◆特集◆
ヒューマンエラーを考える

前号表紙
 
バックナンバー
 
KEIO BOOK CLUB

塾員専用の読書クラブ「KEIO BOOK CLUB」
オープン! 読書に嬉しい特典を揃えましたので
慶應義塾大学卒業生は、ぜひご登録ください。
運営:慶應義塾大学出版会

<福澤諭吉先生生誕175年 記念式典・講演会>
 
 福澤諭吉先生生誕175年記念式典・講演会について
慶應義塾総務部
 挨拶
清家 篤
 

◆その他の企画
<三人閑談>
早慶応援物語
  三木佑二郎(ビジネス総合研究所代表取締役)
  三田  完(作家・塾員)

  田中 知之(慶應義塾大学信濃町メディアセンター職員)


秋の六大学リーグ戦たけなわの季節、今月末の早慶戦を楽しみにしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。国民的行事とも言われ、日本のスポーツ史にかくたるページを刻んできた早慶戦は、方や学生による数々の応援文化を生み出してきた場でもあります。コンバットマーチに負けずにダッシュケイオウを皆で歌いに神宮へ行こう!
space 
<巻頭随筆 丘の上>
 田辺征夫、中村政行、山口 寛、横山 潤
 

<講演録>
 歴史人口学――出逢い、史料、観察結果、課題
速水 融
 

<連載>
 KEIO MONO MUSEUM20
 農高時代の農具と焼き鏝(ごて) (解説  宮橋裕司)
  
大澤輝嘉
 現代に生きる福澤諭吉のことば その50
大久保忠宗
 

<その他>
 塾員クロスロード
岡田淳一、田代治之
 Researcher's Eye

酒井良清、阪埜浩司、松浦寿幸

 執筆ノート

『東京ふつうの喫茶店』
(泉 麻人)

『古書の森 逍遙――明治・大正・昭和の愛しき雑書たち』
(黒岩比佐子)

『近代日本の戦争と宗教』
(小川原正道)

 社中交歓(きのこ)

石井達朗、 湯木俊治、 三品浩一、 犀川陽子

<追想>
 庭田範秋先生を偲ぶ

堀田一吉

 石井裕正名誉教授の思い出

朝倉 均

<「三田文学創刊一〇〇年展」の開催>
 坂上 弘
<大学附属研究所斯道文庫開設50周年を迎えて>
 高橋 智
 

 
TOPへ戻る
 
     
     
   
読者の皆様へご案内します。

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録


慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎疎開学園の記録 上
慶應義塾幼稚舎「疎開学園の記録」編集委員会 編

慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録。幼稚舎に残る史料を再構成して上下2巻にまとめる。

 

「善を行うに勇なれ」


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
伝記 小泉信三
神吉 創二 著

塾長として戦時の慶應義塾を守り、戦後は文筆家として日本の幅広い層に影響与え、今上天皇の皇太子時代の御教育常時参与として世に知られる小泉信三。その生涯を、平易な文体で描いた待望の伝記。

詳細はこちら
 

元幼稚舎長にして
稀代の教育者
吉田小五郎が綴る
珠玉の随筆選


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
吉田小五郎随筆選
(全3巻+別冊)
吉田 小五郎 著

 元慶應義塾幼稚舎長吉田小五郎の名随筆を新編集で3巻に収める。多くの教え子に慕われた教育者として、日本を代表するキリシタン史研究者として、「民藝運動」に関わった美術品蒐集家として、培った観察眼とその描写は、時代を超えて読む者を惹きつける。没後30年を期に刊行!

詳細はこちら
 

元慶應義塾長が紐解く
歴代塾長の足跡


回想 慶應義塾 鳥居 泰彦 著
回想 慶應義塾
鳥居 泰彦 著

世紀の転換期に慶應義塾長を務め、その後も文部科学省中央教育審議会の初代会長を務めるなど、教育行政に長年関わってきた鳥居泰彦氏による慶應義塾の歴史叙述!

詳細はこちら
 

「三田評論」連載の「慶應義塾 史跡めぐり」が、
福澤先生の史跡をまとめて1冊の本になりました!

 

福澤諭吉 歴史散歩 加藤 三明 著 山内 慶太 著 大澤 輝嘉 著
福澤諭吉 歴史散歩
加藤三明 著
山内慶太 著
大澤輝嘉 著

『福翁自伝』に沿いながら、中津・大阪・東京・ロンドン・パリなどの福澤先生ゆかりの地を辿り、彼が生きた時代の背景を知ることができる一冊。

詳細はこちら
 

あの、名講義・名講演が
いまCDで甦る!


小泉信三「福澤諭吉を語る」 小泉 信三 講演
小泉信三「福澤諭吉を語る」
小泉 信三 講演より

昭和33年〜40年の「福澤先生と近代日本」「福澤諭吉と北里柴三郎」「私の読書歴」「スポーツが与える三つの宝」の小泉信三の4つの講演を3巻組のCDに収録。その声を初めて聞く方にも最適な小泉信三入門。

詳細はこちら
 
CDシリーズ 慶應義塾の名講義・名講演として、西脇順三郎「最終講義」も発売中です。
詳細はこちら
     
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.