Detail
 
コミュニケーション場のメカニズムデザイン

大きな画像を見る

画像をダウンロード
A5判/並製/288頁
初版年月日:2021/10/20
ISBN:978-4-7664-2773-8
(4-7664-2773-4)
Cコード:C3034
定価 2,970円(本体 2,700円)

コミュニケーション場のメカニズムデザイン
目次 著者略歴

▼ビブリオバトル、ディベート、演劇ワークショップ、発話権取引の実践から「コミュニケーション場」のメカニズムを解明する。
▼ビジネスの「会議」、教育の場の「議論」などの「質」と「量」を改善する!
▼「コミュニケーション」についての新たな総合的アプローチの提案。

一部の人が話す会議、かみ合わない議論…。
誰もが経験する、コミュニケーションの「失敗」に対し、「場」の「メカニズム」に注目し、実践と理論の両方から検討する。ビブリオバトル、ディベート、演劇ワークショップ、発話権取引についての分析と、メカニズムデザイン理論、自然言語処理の知見を加わる。

目次

まえがき

第1章 コミュニケーション場のメカニズムを始めよう!(谷口忠大)
 1.はじめに
 2.コミュニケーション場のメカニズムデザイン
 3.メカニズムの設計原理と設計変数

第2章 ビブリオバトル──ゲーム感覚で知識に出会う (谷口忠大、益井博史)
 1.ビブリオバトルのメカニズム
 2.ビブリオバトルの機能と実証研究
 3.設計変数としての制限時間
 4.ビブリオバトルの開催形式と広がり

第3章 ディベート──ルールに基づく討論のメカニズム (中川智皓)
……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

【編著者】
谷口 忠大(たにぐち・ただひろ)
立命館大学情報理工学部教授。京都大学大学院工学研究科精密工学専攻博士課程修了。博士(工学)。専門分野は人工知能、創発システム、コミュニケーション場のメカニズムデザイン、記号創発ロボティクス。
著書に『ビブリオバトル――本を知り人を知る書評ゲーム』(文藝春秋、2013年)、『記号創発ロボティクス――知能のメカニズム入門』(講談社、2014年)、『賀茂川コミュニケーション塾――ビブリオバトルから人工知能まで』(世界思想社、2019年)『心を知るための人工知能――認知科学としての記号創発ロボティックス』(共立出版、2020年) などがある。

石川 竜一郎(いしかわ・りゅういちろう)
早稲田大学国際学術院教授。一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位退学。博士(経済学)。専門分野は理論経済学、ゲーム論。
著書に『制度と認識の経済学』(共編著、2013年、NTT出版)、論文に「コミュニケーションの場の動的ゲーム論理」『システム制御情報学会論文誌』Vol. 32, No. 12, pp. 429‒438, “It is not just confusion! Strategic uncertainty in an experimental asset market,” Economic Journal, vol.127(Oct.): F563-F580, 2017(共著)などがある。

【執筆者】[※編者を除く執筆順]
益井 博史(ますい・ ひろふみ)
一般社団法人ビブリオバトル協会事務局長。神戸大学理学部地球惑星科学科卒業。学士。専門分野は読書教育、ワークショップデザイン。
著書に『ソロモン諸島でビブリオバトル』(子どもの未来社、2020年)、論文に「ビブリオバトルにおける発表順のチャンプ本決定への影響分析」『システム制御情報学会論文誌』 第32巻, 12号, pp. 439-445,2019(共著)などがある。

中川 智皓(なかがわ・ちひろ)
大阪府立大学大学院工学研究科機械工学分野准教授。東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻博士課程修了。博士(工学)。専門分野は機械力学。
著書に『授業でできる即興型英語ディベート』(ネリーズ出版、2017年)、論文に「パーラメンタリーディベート(即興型英語ディベート)における議論の整理と評価の一考察」『システム制御情報学会論文誌』Vol. 32, No. 12, pp. 446‒454,2019(共著)などがある。

蓮行(れんぎょう)
京都大学経営管理大学院特定准教授。劇団衛星代表、劇作家、演出家、俳優。京都大学大学院経営管理研究科経営管理学専攻修了。経営学修士(専門職)。専門分野は演劇、コミュニケーションデザイン、ワークショップデザイン。
著書に『演劇コミュニケーション学』(共著、日本文教出版、2016年)、『コミュニケーション力を引き出す──演劇ワークショップのすすめ』(PHP出版、2009年)がある。

末長 英里子(すえなが・えりこ)
京都大学経営管理大学院特定助教。京都大学大学院農学研究科森林科学専攻修了。修士(農学)。専門分野は演劇教育、ワークショップデザイン。
論文に「議論における極の数の設計がコミュニケーション場に及ぼす影響:件の宣言を対象とした2極条件と4極条件の比較実験による評価」『システム制御情報学会論文誌』Vol. 32, No.12, pp.455-466, 2019(共著)などがある。

井之上 直也(いのうえ・なおや)
Postdoctoral Associate, Department of Computer Science, Stony Brook University.東北大学 大学院情報科学研究科博士後期課程修了。博士(情報科学)。専門分野は自然言語処理。
論文にR4C: A Benchmark for Evaluating RC Systems to Get the Right Answer for the Right Reason, Proceedings of the 58th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL2020), pp.6740-6750,2020(共著), 「 論述構造解析におけるスパン分散表現」『自然言語処理』 Vol.27, No.4, pp.753-779, 2020(共著)などがある。

定価2,970円 (本体:2,700円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
【電子書籍で購入】
  • Knowledge Worker
  • Kinoppy
  • VarsityWave eBooks
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.