▼慶應義塾幼稚舎の体験した戦争の記録。
70年前、慶應義塾幼稚舎の生徒は、親元を離れ、伊豆修善寺さらには青森木造へと疎開した。育ち盛りの中、食料難に苦しみ、敵機に脅えながらも元気に活動する生徒と、それを励ます教員の姿を、数々の貴重な証言をもとに描き出す。
2015年刊行の上巻に続き、待望の下巻が刊行!
第七章 『昭和二十年夏 木造』 幼稚舎との縁 藤川 直迪 ナマズ料理 田中稀一郎 木造通信 木造の想い出 大谷津京三 四ケ月の木造生活 神谷 一徳 木造の想い出 堀内 晋 木造の思い出 小野澤忠男 木造の思い出 鈴木 光雄 木造の思い出 渡邊眞三郎 私の木造滞在記 幼稚舎・集団再疎開の寸描 岡田 昭夫 木造の思い出 吉本 幸生 あの頃 白取 隆 木造町への疎開 ―― 想い出の断片 ―― ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
〈慶應義塾幼稚舎「疎開学園の記録」編集委員会〉(いずれも慶應義塾幼稚舎教諭) 加藤三明(代表)、藤本秀樹、武田敏伸、杉浦重成、神吉創二、清水久嗣、廣P真治郎、藤澤武志、萩原隆次郎、岩井祐介
|