Detail
 
新標準講義 民法債権総論[第2版]

大きな画像を見る

画像をダウンロード
A5判/上製/264頁
初版年月日:2013/03/30
ISBN:978-4-7664-2027-2
(4-7664-2027-6)
Cコード:C3032
定価 2,750円(本体 2,500円)

新標準講義 民法債権総論[第2版]
目次 著者略歴

変わりゆく民法典の「今」を学ぶ。好評の「新標準」講義、待望の第2版!

▼法制審議会の「民法(債権関係)の改正に関する中間試案」についても言及。現在の変わりゆく民法典をも視野に入れながら、実社会とつながった、「生きた法」をより学べるように全般的に加筆修正!

▼「紛争解決手段としての法」を説く法科大学院時代の法学部教育に新たな「標準」を提示するテキスト! 民法教育の第一人者が伝えるわかりやすい学習のノウハウ満載!

▼法学部学生、ロースクール生はもちろん、一般の方の独習にも適した、汎用性の高い多様なニーズに応える、新時代の民法スタンダード・テキスト。

▸ 全訂3版が刊行されました。

目次

第2版まえがき
初版まえがき

本書における判例の表記法

●第1章 債権総論序説
 T 本書の内容
   (1)本書の対象分野
   (2)民法の構成
 U 民法の一分野としての債権法
   (1)はじめに――債権法の面白さ
   (2)民法の本質と「意思自治の原則」
 V 債権と債権法
   (1)債権の概念
   (2)物権の概念
   (3)契約による債権の発生――契約自由の原則
   (4)債権の性 ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

池田 真朗(いけだ まさお)
慶應義塾大学法学部教授、同大学院法務研究科教授、日本学術会議会員。
1949年東京生まれ。
1978年慶應義塾大学大学院法学研究科民事法学専攻博士課程修了、博士(法学)。
1996年から2004年まで司法試験第二次試験考査委員、2004年から2006年まで新司法試験考査委員(民法主査)。
2012年紫綬褒章を受章。

主要著書
『債権譲渡の研究』(弘文堂,1993年〔増補2版2004年〕),『債権譲渡法理の展開』(弘文堂,2001年),『債権譲渡の発展と特例法』(弘文堂,2010年),『債権譲渡と電子化・国際化』(弘文堂,2010年),『ボワソナードとその民法』(慶應義塾大学出版会,2011年),『新標準講義 民法債権各論』(慶應義塾大学出版会,2010年),『スタートライン債権法』(日本評論社,1995年〔第5版2010年〕), 『スタートライン民法総論』(日本評論社,2006年〔第2版2011年〕),『民法への招待』(税務経理協会,1997年〔第4版2012年〕),『民法V―債権総論』(共著,有斐閣,1988年〔第3版補訂 2012年〕),『分析と展開・民法U債権』(共著,弘文堂,1986年〔第5版2005年〕),『基礎演習民法(財産法)』(共著,有斐閣,1993年), 『新しい民法―現代語化の経緯と解説』(編著,有斐閣,2005年),『民法 Visual Materials』(編著,有斐閣,2008年),『現代民法用語辞典』(編著,税務経理協会,2008年),『法学講義民法4債権総論』(共編著,悠々社,2007年),『法学講義民法5契約』(共編著,悠々社,2008年),『判例講義民法T総則・物権』(共編著,悠々社,2002年〔補訂版2005年〕),『判例講義民法U債権』(共編著,悠々社,2002年〔補訂版2005年〕),『法の世界へ』(共著,有斐閣,1996年〔第5版2012年〕), 『プレステップ法学』(編著,弘文堂,2009年),『解説 電子記録債権法』(編著,弘文堂,2010年),『判例学習のA to Z』(編著,有斐閣,2010年),『民法(債権法)改正の論理』(共編著,新青出版,2011年),『民法はおもしろい』(講談社現代新書,2012年)ほか。

定価2,750円 (本体:2,500円)
品切・重版未定
【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.