SFCにて教鞭を執った著者による、明治学院大学国際学部での最終講義録。現代広く使われる経済学の有効性とその限界を指摘するとともに、その限界を克服するための提言を行う。著者自身の経歴や経験に基づき、今後の経済学のあり方を考える。
経済学的世界観の強さ、限界、対応方向―私の経歴と考え方の発展 (明治学院大学 最終講義)
第1部 私と明治学院大学 第2部 現代経済学の強さ、落とし穴、対応方向 結論
付1 “Do for others”の現代性と普遍性 付2 チャペルでの奨励―「試練は呼びかけ」 付3 私と明治学院大学―2つの決定的瞬間 付4 著作物(2007年9月〜2012年3月)
あとがき
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
岡部 光明(おかべ みつあき)
明治学院大学国際学部教授、大学院国際学研究科長。 慶應義塾大学名誉教授。博士(政策・メディア)。 ホームページ http://www.okabem.com/
|