撤退は失敗ではない、成長への出発点である! ▼激化するグローバル競争の中で、日本企業はどのように事業を選択・強化し、高収益企業へと脱皮を図ってきたのか? 企業の海外進出・撤退行動に着目し、中国・韓国企業の動向も踏まえながら、購買、生産、販売、人事戦略などの変容を多角的に分析する。 さらに、事業・組織構造の組み替えから復活へと至るプロセス・マネジメント、個人と組織の成長を実現する「プロ組織人」の育成、そして戦略的「信頼」醸成による国際提携成功への方途を提言する。
事業の撤退・縮小から再構築・革新までを実証分析。 ▼企業のライフサイクル・マネジメントについて、アンケート調査・インタビューをもとに企業の事業撤退・再構築の現状を多角的に分析。 ▼日本企業の事業再構築の実態、とりわけ中国進出・撤退の実態を明らかにする。また成長を続ける中国企業による日系・韓国系企業の買収の動きや通貨危機以降の韓国企業の動向も紹介。 ▼オムロン、ブラザー工業といった独創的企業の事例研究を収録するとともに、企業アンケートの調査結果を紹介。トップ/ミドルマネジャー必読の1冊。
第T部 理論編 第1章 企業の経営革新と事業再構築 1 はじめに 2 企業の成熟化と経営革新 2.1 企業の成熟化と衰退 2.2 経営革新による復活戦略 3 経営革新と事業構造の再構築 3.1 事業構造の再構築 3.2 新規事業開発による事業創造 3.3 買収と撤退による事業再構築 4 経営革新と組織の再構築 4.1 革新型組織 4.2 経営革新と組織文化 4.3 革新的文化への変革
第2章 人的資源管理の変革 ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
今口 忠政(いまぐち ただまさ) 慶應義塾大学商学部教授、博士(商学) 1970年神戸商科大学商経学部卒業、1972年慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了、1975年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了、1997年京都産業大学経営学部を経て、1991−92年ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)訪問教授、2003年ニューサウスウエールズ大学(オーストラリア)訪問教授、2008年ツゥールーズ社会科学大学(フランス)訪問教授。 主要業績に、『イノベーションと事業再構築』(共著、慶應義塾大学出版会、2006年)、『事例で学ぶ経営学』(白桃書房、2004年)、『戦略構築と組織設計のマネジメント』(中央経済社、2001年)、『京都企業の光と陰』(共編著、思文閣出版、2000年)、『日本企業の衰退メカニズムと再生化』(共著、多賀出版、1999年)、『組織の成長と衰退』(白桃書房、1993年)他。
李 新建(り しんけん) 東洋学園大学現代経営学部准教授、博士(商学) 1984年中国・中国鉱業大学企業管理学部卒業、1989年同大学院経済貿易研究科修士課程修了、2002年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了、中国・中国鉱業大学管理学部助教、講師を経て助教授。1997年慶應義塾大学大学院経営管理研究科客員研究員、2003−2004年同大学商学部客員研究員、東洋学園大学現代経営学部非常勤講師、専任講師を経て2008年より現職。 主要業績に、「国際戦略提携におけるコントロールと信頼」(『東洋学園大学紀要』第16巻、2008年)、“Strategy Implications of Business Culture Differences between Japan and China: Contextual and Collectivism Focus,” Business Strategy Series, Vol.8, No.2, 2007、「国際合弁企業における二重階層問題に対応するアプローチとその効果について」(『現代経営経済研究』第2号、2004年)、他。
申 美花(しん みふぁ) SBI大学院大学准教授、博士(商学) 1981年韓国・啓明大学経営学部経営学科卒業、1984年同大学院経営学研究科修士課程修了、1986年一橋大学大学院研究生(文部省奨学生)、1989年同大学院商学研究科修士課程修了、2005年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。1998年立正大学経営学科非常勤講師、2004年立教大学経済学科・同大学大学院21世紀社会デザイン研究科兼任講師を経て、2008年より現職。 主要業績に、「プロ組織人の二重コミットメントとマネジメントに関する研究――事務系ホワイトカラーを中心として」(慶應義塾大学博士学位論文、2005年)、「事業再構築と組織・人事・購買の再編(T)(U)」(共著、『三田商学研究』第48巻第3・4号、2005年)、「ホワイトカラーの二重コミットメントに関する研究」(『三田商学研究』第44巻第6号、2002年)、「ホワイトカラーの二重マネジメントが業績と転職意志に及ぼす影響」(『経営行動科学』第14巻第3号、2001年)、他。
野坂美穂(のさか みほ) 慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程 2004年慶應義塾大学商学部卒業、2006年同大学院修士課程修了。 主要業績に、「事業再構築と組織・人事・購買の再編(T)(U)」(共著、『三田商学研究』第48巻第3・4号、2005年)、他。
|