▼子どもの内発的動機づけ(学習意欲)を支援するために、教師等の専門家はどのような基本姿勢で臨んだらよいのか、同種・異種の他の専門家とどのように連携したらよいのかを解説し、実際の対応を事例報告として紹介する。
本書は、日本図書館協会選定図書です。
はじめに
T.学習意欲をはぐくむ [川村秀忠] 1.学習意欲とは 2.心理的欲求とは 3.学習意欲をはぐくむ方法
U.関係性のなかで学習意欲をはぐくむ [川村秀忠] 1.交流感を充たす 2.有能感を充たす 3.自己決定感を充たす 4.まとめ
V.関係性のなかで学習意欲をはぐくんだ事例 1.自己決定感を充たして学習意欲をはぐくんだ事例(事例A)[堀川淳子] 2.交流感を充たして学習意欲をはぐくんだ事例(事例B)[堀川淳子] 3.交流感を充 ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
川村秀忠(かわむら ひでただ) 1963年東京教育大学教育学部卒業、1963〜1972年国立特殊教育総合研究所研究員・主任研究官・研究室長、1980〜1999年秋田大学教育学部・教育文化学部助教授・教授、1999〜2002年東日本国際大学経済学部・福祉環境学部を経て、2006年より、明星大学人文学部教授。
小林倫代(こばやし みちよ) 独立行政法人特別支援教育総合研究所総括研究員 佐々木紀子(ささき のりこ) 公立小学校教諭 佐藤久美(さとう くみ) 公立小学校教諭
堀川淳子(ほりかわ あつこ) 公立小学校教諭
|