中小企業向け金融の政策と今後を概説するシリーズ全3巻完結。
▼金融行政の担当者と金融機関の実務家が、民間金融機関の革新の動きと地方における地域金融機関の役割を率直に語る。 ▼2005年に慶應義塾大学経済学部で行われた講座「中小企業金融論」を書籍化。

まえがき
第一章 金融革新を中心とした近年の民間金融動向 川原義仁 一 はじめに ニ 近年の民間金融動向を特徴づける動き――大手行を中心として 三 金融革新の基本的性格とその理解
第ニ章 地域金融機関の課題――主として信用金庫を中心に 荒井一久 一 はじめに ニ 地域金融機関の特性と役割 三 地域金融機関の現状 四 地域金融機関の今後の課題
第三章 東海地域の経済と金融 内藤純一 一 はじめに ニ 地域の経済とは何か 三 なぜ ……
著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
〔編者〕 吉野直行(よしの なおゆき) 慶應義塾大学経済学部教授
藤田康範(ふじた やすのり) 慶應義塾大学経済学部助教授
〔著者〕 川原義仁(かわはら よしひと) 信金中央金庫常務理事
荒井一久(あらい かずひさ) (株)しんきん情報システムセンター総合企画部長/現在、信金中央金庫事務統括部長
内藤純一(ないとう じゅんいち) 財務省東海財務局長/現在、金融庁証券取引等監視委員会事務局長
畑中龍太郎(はたなか りゅうたろう) 金融庁総務企画局審議官・前近畿財務局長
水口弘一 (みなぐち こういち) 中小企業金融公庫総裁/現在、同公庫総合研究所研究顧問
野尻明裕 (のじり あきひろ) 株式会社ニッシン常務取締役兼執行役員/2006年10月1日より、NISグループ株式会社に社名変更
増永 嶺(ますなが れい) 金融広報中央委員会会長/現在、国際金融情報センター評議員
田口美一 (たぐち よしいち) 東京海上日動火災保険(株)投資部次長兼債券投資グループ・グループリーダー/現在、クレディ・スイス証券株式会社債券本部マネージング・ディレクター
杉田茂樹 (すぎうら しげき) 新規事業投資株式会社代表取締役専務
|