Detail
 
戦後日本の社会と市民意識
A5判/上製/288頁
初版年月日:2005/03/31
ISBN:978-4-7664-1141-6
(4-7664-1141-2)
Cコード:C3336
定価 3,850円(本体 3,500円)

戦後日本の社会と市民意識
目次 著者略歴

戦後日本の市民意識の土台となっている価値意識やアイ デンティティ、社会意識の構造や社会の変化の考察を通 して、戦後の日本の市民意識をとらえなおす。

目次


第1章 戦後日本の市民意識と社会科学   有末 賢
 T 臣民・国民・市民
 U 戦後日本の価値意識の変化
 V 私生活主義の価値意識と無限定主義
 W 個人主義と関係性
 X 戦後日本社会におけるアイデンティティ論
 Y 戦後知識人と社会科学

第1部 戦争と戦後日本社会
第2章 ヒロシマからヒロシマたちへ ――ヒロシマを歩く   浜日出夫
 はじめに
 T ヒロシマという現象
 U 方 ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

有末 賢(ありすえ けん)
慶應義塾大学法学部教授。 1982年慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。 主要著作に『現代大都市の重層的構造』(ミネルヴァ書房、1999年)、『政治・社会理論のフロンティア』(共著、慶應義塾大学出版会、1998年)、『社会学入門』(共編著、弘文堂、1996年)、『ライフヒストリーの社会学』(共著、弘文堂、1995年)など。

浜日出夫(はま ひでお)
慶應義塾大学文学部教授。 1980年大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。 主要著作に「『歴史の社会学』の可能性」『情況』2000年8月号別冊、「歴史と集合的記憶」『年報社会学論集』第15号(2002年)など。

八木良広(やぎ よしひろ)
慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程。 2004年慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程修了。 主要著作に『原爆被害者による「語りの実践」史』(慶應義塾大学大学院社会学研究科修士学位論文)など。 澤井 敦(さわい あつし) 慶應義塾大学法学部助教授。 1990年慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了、博士(社会学)。 主要著作に『カール・マンハイム 時代を診断する亡命者』(東信堂、2004年)、『子ども論を読む』(共著、世界思想社、2003年)、『ソシオロジカル・イマジネーション』(共編著、八千代出版、1997年)など。

塩原良和(しおばら よしかず)
日本学術振興会海外特別研究員(シドニー大学客員研究員)。 慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程修了。社会学博士。 主要著作に "The Beginnings of Multiculturalisation of Japanese Immigrants to Australia," Japanese Studies 24(2), 2004.「エッセンシャルな『記憶』/ハイブリッドな『記憶』」『オーストラリア研究』第15号(2003年)、ガッサン・ハージ著『ホワイト・ネイション』(共訳、平凡社、2003年)など。 テッサ・モーリス=スズキ(Tessa Morris-Suzuki) オーストラリア国立大学太平洋アジア研究学院教授(歴史学)。 1980年、英国バース大学で博士号取得。 主な著書に、Re-inventing Japan: Time, Space, Nation (M. E. Sharpe, 1998),『過去は死なない――メディア・記憶・歴史』(岩波書店、2004年)、『自由を耐え忍ぶ』(岩波書店、2004年)など。

関根政美(せきね まさみ)
慶應義塾大学法学部教授兼メディアコミュニケーション研究所長。 1979年慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学(社会学博士、1989年)。 主要著作に『マルチカルチュラル・オーストラリア』(成文堂、1989年)、『人種・民族・エスニシティの政治社会学』(名古屋大学出版会、1994年)、『海域アジア(現代東アジアと日本)』(編著、慶應義塾大学出版会、2004年)など。

水野宏美 (みずの ひろみ)
日本橋学館大学講師。 慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学(Ph.D.Candidate) 主要著作に「近代の家族生活とピアノ文化」慶應義塾大学三田哲学会『哲学』第106集(2001年)、「チャンプルー的パーソナリティの形成:白石弥生の文学におけるヤマト嫁」『明治学院大学社会学部付属研究所年報』32号(2002年)、「現代の家族生活と親密性の変容」Co-op Research Institute『食と暮らしについてのアンケート調査 最終報告書』(2004年)など。 松尾浩一郎(まつお こういちろう) 日本社会事業大学他講師。 2000年慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。 主要著作に「「見る社会調査」の源流―フォトジャーナリズムと都市社会調査―」『日本都市社会学会年報』第22号(2004年)、「奥井復太郎と近江哲男の鎌倉調査―都市社会調査の戦前と戦後―」『法学研究』第76巻6号(2003年)、『都市論と生活論の祖型―奥井復太郎研究―』(共著、慶應義塾大学出版会、1999年)など。

和田 悠(わだ ゆう)
慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程。 慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻修士課程修了。 主要著作に「転向経験の社会史――松田道雄の場合」(慶應義塾大学社会学研究科修士学位論文、2002年3月)、「1950年代における鶴見和子の生活記録論」『人間と社会の探求』第56号(2003年)、「「藤田省三の世界」の成立」『現代思想』第32巻2号(2004年)など。

定価3,850円 (本体:3,500円)
品切・重版未定
【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.