慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
 

メインページ->2017年5月号の目次

 
  目次  
 
 
2017年6月号 PDFプリント
 
space
<特集 動物園を考える>  
〈座談会〉問い直される動物園の役割  

村田浩一(日本大学生物資源科学部教授)
長谷川眞理子(国立大学法人総合研究大学院大学学長)
戸川久美(認定NPO法人トラ・ゾウ保護基金(JTEF)理事長)
ヒサ クニヒコ(漫画家、絵本作家・塾員)
大沼あゆみ(慶應義塾大学経済学部教授)

 
   
〈関連記事〉  
 似て非なる日本と欧米の動物園──野生生物保全と動物福祉の視点から  
 本田公夫(野生生物保全協会(Wildlife Conservation Society、米国) 展示グラフィック部門スタジオマネジャー・塾員)
 
   
 心の痛みから考える動物園水族館とイルカ入手問題  
 佐渡友陽一(帝京科学大学講師/動物観・動物学教室)  
   
<巻頭随筆 丘の上>    
 タイで暮らして十六年 島田 厚  
 防衛医科大学校と慶應義塾 三浦総一郎
 
 コンゴに上総掘りを伝える 吉田貞之  
<講演録>    
 ブラックアース──ホロコーストの歴史と警告 ティモシー・スナイダー   訳・構成 池田年穂
<話題の人>    
 演劇批評の道で芸術院賞・恩賜賞を受賞

渡辺 保さん

 
<時の話題 禁煙社会>    
 禁煙の勧め 熊丸裕也
 To be, or not to be, is that the question? ──衣食住の中の煙草 西脇与作
 公共空間と禁煙社会 大屋雄裕
<写真に見る戦後の義塾 17>    
 就職活動に励む塾生たち 多田重文
 
<義塾を訪れた外国人 第17回>  
 ハーバート・サイモン 冨田 勝  
<福澤諭吉をめぐる人々 その14>    
 エドワード・S・モース 大久保忠宗
 
<三人閑談>    
 知られざる名古屋

伊藤正博、岡谷篤一、長田 進

 
<Researcher’s Eye>    

 中国の所得格差をどう見るか

馬 欣欣  

 患者から学ぶ新薬開発

小坂威雄  

 いのちの格差を考える

藤屋リカ  
<塾員クロスロード>    
 塾に源 楽器職人の道

薗田 徹

 
 地震で見せた「農家の底力」

大津愛梨

 
<執筆ノート>    
 『小林秀雄と河上徹太郎』

坂本忠雄

 
 『日本の医療と介護──歴史と構造、そして改革の方向性』

池上直己

 
 『「自動運転」革命──ロボットカーは実現できるか?』

小木津武樹

 
 『日本犬の誕生──純血と選別の日本近代史』

志村真幸

 
<社中交歓>    
 日記

橋 麗、折田明子、大久保友美子、小出麻友美

 
<KEIO Report >    
 体育会創立一二五年記念式典開催

綿田博人

 
<時は過ぎゆく>    
 師弟再会──陳日新氏の見た日本

譚 璐美

 
<新 慶應義塾豆百科>    
 立科山荘

 

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描、山上広場、塾長室日誌、塾内ニュース、三田会だより、福澤先生の漢詩、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.