慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
 

メインページ->2017年4月号の目次

 
  目次  
 
 
2017年4月号 PDFプリント
 
space
<特集 学生寮 新時代>  
〈座談会〉塾生の成長を促す学生寮  

茂木友三郎(キッコーマン株式会社取締役名誉会長取締役会議長、慶應義塾理事・評議員)
佐藤充孝(株式会社共立メンテナンス代表取締役社長・塾員)
岩波敦子(慶應義塾常任理事、理工学部教授)
井出 新(慶應義塾大学文学部教授、前学生総合センター長)

 
   
〈関連記事〉  
 慶應義塾における留学生受入の現況と国際学生寮  
 友岡 賛(慶應義塾大学国際センター所長、同日本語・日本文化教育センター所長、同商学部教授)
 
   
 「慶應義塾の寄宿舎は、慶應義塾そのものである」──寄宿舎をめぐる慶應義塾史  
 都倉武之(慶應義塾福澤研究センター准教授)  
   
 慶應義塾大学の学生寮  
 尾崎友博(慶應義塾管財部レジデンシャル担当課長)  
 井草真喜子(慶應義塾学生部学生生活支援グループ課長)  
   
<巻頭随筆 丘の上>    
 慶應義塾志木高等学校周辺の昔 相田信男  
 サラリーマン出身の大学教授として 荒井耕一郎
 
 「沈黙」 小説と映画の狭間に 遠藤龍之介  
 私のルイ・アームストロング観 佐藤 修  
<講演録>    
 戦後日本と小泉信三──没後五十年に際して 橋本五郎
<話題の人>    
 越境し続ける演劇人

笈田ヨシさん / インタビュアー 鵜山 仁

 
<写真に見る戦後の義塾15>    
 オックスフォード大、ケンブリッジ大と端艇部の交流 安井大介
<義塾を訪れた外国人 第15回>    
 ラビンドラナート・タゴール 臼田雅之  
<福澤諭吉をめぐる人々 その12>  
 緒方八重 白井敦子  
<三人閑談>    
 駄菓子と子どもの世界 加藤 理、松尾利彦、大塩和孝
 
<Researcher’s Eye>    
 ゲーミングからみえる世界 杉浦淳吉
 
 見えるもの/見えないもの 中西美和
 
 企業経営における世襲 齋藤卓爾
 
<塾員クロスロード>    
 人と自然を繋ぐカスタネット

市毛 亮

 
<執筆ノート>    

『トランプ登場で激変する世界──自立した日本外交と安全保障戦略』

英 正道  

『三代目扇雀を生きる』

中村扇雀  

『函館の大火──昭和九年の都市災害』

宮崎揚弘  
<新 慶應義塾豆百科>    
 グローバルラウンジ 

上田千尋

 
<社中交歓>  
 ダイヤモンド

波多野睦子、山本耕作、植田友宏、石川孝織

<新学部長の横顔>    
 理工学部長 伊藤公平君 

小尾晋之介

 
<追想>    
 岩下眞好先生を悼む

許 光俊

 
<KEIO Report>    
 ワシントン大学(セントルイス)
 McDonnell International Scholars Academy について

國領二郎

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描、山上広場、塾長室日誌、塾内ニュース、三田会だより、福澤先生の漢詩、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.