慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
 

メインページ->2016年8・9月合併号の目次

 
  目次  
 
 
2016年10月号 PDFプリント
 
space
<特集 大学の四半世紀>  
〈座談会〉変わりゆく塾生生活  

 渡部直樹(慶應義塾常任理事) 
 坂上貴之(慶應義塾大学大学院社会学研究科委員長、文学部教授)
 鈴村直樹(慶應義塾大学経済学部教授)
 長谷山彰(慶應義塾常任理事)

 
   
〈関連記事〉  
 大綱化と一般教育問題研究会活動の足跡──日吉キャンパスにおける活動の想い出  
 木勇夫(慶應義塾大学名誉教授)  
   
 法学部入試の変遷と多様化──ナンバー・ワンとオンリー・ワン  
 大石 裕(慶應義塾大学法学部教授、前法学部長)  
   
 入試制度の変遷  
   
 塾生の課外活動──この十年の動向  
 伊東裕司(慶應義塾大学文学部教授)  
   
   
<巻頭随筆 丘の上>    
 義父母 小野寺信・百合子の思い出 小野寺章子  
 民藝運動とともに歩んで六十年 志賀直邦  
 渡り鳥に魅せられて 秦 順一  
<義塾を訪れた外国人 第9回>    
 アルビン・トフラー

佐野陽子

 
<Researcher’s Eye>    
 間接強制雑感 大濱しのぶ  
 公害疲弊地域の再生 植原啓介  
<写真に見る戦後の義塾9>    
 世界の大学代表者を迎えて 石黒敦子
<話題の人>    
 キャスターとして走り続けて 森本毅郎さん / インタビュアー:山縣裕一郎  
<福澤諭吉をめぐる人々 その6>  
 馬場辰猪 結城大佑  
<時の話題> 高齢社会とペット    
 ペットの高齢化とフード 小池祐司  
 高齢化するペットとどう接するか 寺田 勝  
 ペット供養と「語り」の可能性 中野紀和  
<三人閑談>    
 気ままにアルゼンチンタンゴ 福川靖彦、伊藤修作、施 光恒  
<塾員クロスロード>    
 プラザ合意がくれた職運 奥谷啓介  
 純粋さをえらぶ 柏木麻里  
執筆ノート    

『GOZOノート(1〜3)』

吉増剛造  

『熱狂する「神の国」アメリカ──大統領とキリスト教』

松本佐保  

『脳がわかれば心がわかるか──脳科学リテラシー養成講座』

山本貴光(共著)  
<社中交歓>  
 菊

上山直英、長谷部浩、長島久美子、デビッド・ノッター

<KEIO Report>  

 法務研究科「グローバル法務専攻」(日本版LL.M.)開設
──グローバルに活躍する法律家の養成をめざして

片山直也  
<追想>    
 伊東乾先生の美学を偲ぶ 坂原正夫  
<新慶應義塾豆百科8>    
 日吉陸上競技場

 

 
<KEIO Report>  

 法務研究科「グローバル法務専攻」(日本版LL.M.)開設
  ──グローバルに活躍する法律家の養成をめざして

片山直也  

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(深谷昌弘)、山上広場、塾長室日誌(平成二十八年六月)、塾内ニュース、三田会だより、福澤先生の漢詩、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.