慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
 

メインページ->2016年4月号の目次

 
  目次  
 
 
2016年4月号 PDFプリント
 
space
<特集 岐路に立つ欧州>    
〈座談会〉「ヨーロッパの危機」をどうみるか  

森井裕一(東京大学大学院総合文化研究科教授、ドイツ・ヨーロッパ研究センター長)
宇野重規(東京大学社会科学研究所教授)
吉田徹(北海道大学大学院法学研究科教授・塾員)
細谷雄一(慶應義塾大学法学部教授)

 
   
〈関連記事〉  

EUの危機と欧州統合モデルのゆくえ ──「二速度式欧州」対「アラカルト欧州」
庄司克宏(慶應義塾大学大学院法務研究科教授(ジャン・モネ・チェア))

ロシアから見たEU
横手慎二(慶應義塾大学名誉教授)

移民社会フランスの市民性教育のゆくえ ── テロ事件、急増する難民の後に
鈴木規子(東洋大学社会学部准教授・塾員)

 
   
<巻頭随筆 丘の上>    
 お嬢様のビジネス 佐野陽子  
 横浜初等部の愛唱歌を作曲して 千住 明  
 私にとって慶應とは文学という磁場 福田拓也  
 「わが母校、慶應義塾」 古屋 豊  
<話題の人>    
 子どもの本の翻訳を続けて 福本友美子さん / インタビュアー:廣P真治郎  
<三人閑談>    
 栄光のクラシックカー 水野誠一、村上 政、牧野賢一  
<講演録>    
 宗教的危機とは何か エマニュエル・トッド  訳・構成/堀 茂樹  
<福澤諭吉をめぐる人々 その1>  
 父・福澤百助 齋藤秀彦  
<義塾を訪れた外国人 第4回>    
 サンテール、コール、シラク

田中俊郎

 
<写真に見る戦後の義塾4>    
 日吉の桜の中庭 福山欣司  
<時の話題> 健康を考える    
 健康の名のもとに 大塚紳一郎  
 ダイナミックな健康の概念 梅津光弘  
 ソッコンカンショーコーグン 石川俊一郎  
<Researcher’s Eye>    
 キーファーという星座 関口裕昭  
 「守破離」の実践に向けて 田口聡志  
<塾員クロスロード>    
 見えないものに光をあてる 鵜飼真妃  
 森林保全をライフワークに 水谷伸吉  
執筆ノート    

 『女と夜と死の広告学』

関沢英彦  

 『ちょっと気になる社会保障』

権丈善一  

 『ドイツに学ぶ科学技術政策』

永野 博  
<社中交歓>  
 香

小仲正浩、籠島正直、西田雄一、小泉祐貴子

<新慶應義塾豆百科4>    
 命名SFC

 

 
<追想>    
 井下理さんを偲んで 会田一雄  

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(深谷昌弘)、山上広場、塾長室日誌(平成二十八年二月)、塾内ニュース、三田会だより、福澤先生の漢詩、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.