慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
 

メインページ->2016年3月号の目次

 
  目次  
 
 
2016年3月号 PDFプリント
 
space
<特集 大学発ベンチャーとその支援>    
〈座談会〉慶應ベンチャーキャピタルの船出  

村口和孝(日本テクノロジーベンチャーパートナーズ(NTVP)代表・塾員)
塩野 誠(株式会社経営共創基盤パートナー・取締役マネージングディレクター・塾員)
山岸広太郎(株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)代表取締役社長・塾員)
菱田公一(慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科教授・塾員)

 
   
〈関連記事〉  

大学技術の民間移転と大学教育
岡田正大(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授)

山形県鶴岡市に花開く「異端と先導」の福澤精神
冨田 勝(慶應義塾大学先端生命科学研究所所長)

SFCにおける新事業創造への取り組みについて
廣川克也(湘南藤沢キャンパスインキュベーションマネージャー、一般財団法人SFCフォーラム事務局長)

 
   
<巻頭随筆 丘の上>    
 ニュージーランドとゴルフと私 石井栄一  
 ライカと新幹線 西野鷹志  
 芸術家を大切に 平井俊邦  
 麻酔科医という仕事 萬 知子  
<話題の人>    
 読売巨人軍監督に就任 高橋由伸さん / インタビュアー:後藤寿彦  
<三人閑談>    
 寝台列車よ永遠に 堺 正幸、石破 茂、小川克彦  
<講演録>    
 福澤諭吉とギャレット・ドロッパース
  ──大学部開設百二十五年に寄せて
池田幸弘  
<現代に生きる福澤諭吉のことば その110> 大久保忠宗  
     
<義塾を訪れた外国人 第3回>    
 ネルー

山本信人

 
<写真に見る戦後の義塾3>    
 旧図書館の風景 赤木完爾  
<演説館>    
 未来の学校を体現する学舎へ──ふたば未来学園高での取り組み 南郷市兵  
<Researcher’s Eye>    
 南北朝鮮で一つのシステム 西野純也  
 目にやさしい研究を 久保田義顕  
<塾員クロスロード>    
 生きる糧はBRUSHUP 池田 昇  
執筆ノート    

 『東横歌舞伎の時代』

上村以和於  

 『皇室一五〇年史』

浅見雅男(共著)  

 『シンガポールの光と影──この国の映画監督たち』

盛田 茂  

 『アジアの文化遺産──過去・現在・未来』

鈴木正崇(編)  
<震災から5年>  
 慶應義塾南三陸プロジェクトの活動の今

長沖暁子

 東北の子どもたちの学習支援を続けて

鈴木健大

<社中交歓>  
 豚

本城和子、南波克行、冨士原圭一、奥田暁代

<新慶應義塾豆百科3>    
 グーテンベルク聖書

 

 
<KEIO Report>  

 慶應義塾ニューヨーク学院(高等部)創立二五周年を振り返って

山崎敬夫  
<時は過ぎゆく>    
 前田監督を悼む 西岡浩史  

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(深谷昌弘)、山上広場、塾長室日誌(平成二十八年一月)、塾内ニュース、追悼、三田会だより、福澤先生の漢詩、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.