慶應義塾機関誌
明治31年3月創刊(毎月1回1日発行) 発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会
川俣喜昭(モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社取締役会長) 山田邦雄(ロート製薬株式会社代表取締役会長兼CEO) 翁 百合(株式会社日本総合研究所理事、慶應義塾評議員) 福留浩太郎(株式会社グローバル・リーチ代表取締役) 岡田正大(慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授) 河野宏和(慶應義塾大学大学院経営管理研究科委員長、同教授)
KBSのグローバル・アライアンス 大林厚臣(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授)
KBSの国際戦略 ── 交換留学制度とダブル・ディグリー制度 太田康広(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授) 井上哲浩(慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授)
アジアとビジネススクールの未来とKBS 小幡 績(慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授)
KBSで学んだこと 嶋民仁(株式会社ウインローダー代表取締役社長・塾員)
ネットワークハブとしてのKBS 高田朝子(法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授・塾員)
「メスを二年間捨てる勇気はあるか?」 「 英洙(メディファーム株式会社代表取締役社長・塾員)
KBSと出会って 矢澤伽那((株)フジワラテクノアート取締役・塾員)
KBS創立五十年と同窓会のあるべき姿 安部良一(東レバッテリーセパレータフィルム株式会社情報システム部部長代理・平成二十四年度KBS同窓会会長)
冨田 章
山内慶太
富田広士
奥澤武治(結城紬染織資料館「手緒里」館長・塾員) 坂本 勉(慶應義塾大学名誉教授) 本谷裕子(慶應義塾大学法学部准教授)
『命のビザ、遙かなる旅路 ── 杉原千畝を陰で支えた日本人たち』
『現代中国の政治 ──「開発独裁」とそのゆくえ』
唐 亮
『ドクトルたちの奮闘記 ── ゲーテが導く日独医学交流』
渕田隆義、明里千章、桃井恒浩、田中康一
嶋尾 稔
渡部葉子
斎藤太郎
下田博郎