慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
  メインページ->2008年8・9月合併号の目次  
  目次  
 
 
2008年8・9月 PDFプリント
 
space
<特集 特集・都市生活とアート>    
 座談会 コミュニティと情報化社会をつなぐアートの可能性    
  高橋順子( 詩人)
  マルクス・ヴェルンハルト(ドイツ文化センター文化部長)
  横田茂(株式会社横田茂代表取締役)
  前田富士男( 慶應義塾大学文学部教授、慶應義塾大学アート・センター所長)
 
 関連記事 アートがもたらす街と人との新たな関係 小林博人  
 関連記事 「服の音楽」の時代 篠田大基  
<三人閑談 「真夏の夜のミステリ」>    
 相原真理子(写真家)
 川又千秋(慶應義塾大学名誉教授)
 小倉孝誠(慶應義塾大学経済学部教授)
   
<巻頭随筆 丘の上>  
 小泉塾長を演じて 石坂浩二  
 手話で学べる学校 斉藤道雄  
 「イン・ビボ実験医学」を拓く 野村達次  
 そろばん宇宙へ行く 藤本トモエ  
<生誕一二〇年記念 小泉信三展>  
 「生誕一二〇年記念小泉信三展」を開催して 小室正紀  
 小泉信三展を観て 松村たね、川口浩、田中總之助、大滝隆太、松岡修造  
 来場者アンケートから    
<話題の人>  
 G8サミットへ 市民の立場から政策を提言  星野昌子さん インタビュアー 小田英郎  
<慶應義塾、一枚の写真 第38回>  
 昭和20年代の通信夏期スクーリング 茅野泰夫  
<慶應義塾史跡めぐり 第27回>  
 アメリカに眠る義塾の「亀鑑」――小幡甚三郎と馬場辰猪の墓所 山内慶太  
<演説館>  
 未来を先導する水泳教育について 藤本秀樹  
<現代に生きる福澤諭吉のことば その26> 大久保忠宗  
<塾員クロスロード>  
 「空気」を伝える番組 藤波重成  
 日本が世界に誇れる食の伝承 佐野陽光  
<Researcher’s Eye>  
 研究と学会 石川透  
 父 西山朗  
 自分の仕事と同僚の仕事――会社で学んだこと 大藪毅  
執筆ノート  
 『随想 小泉淳作  
 『のんびり山陰本線で行こう! 野村正樹  
 「思い出す顔 戸板康二メモワール選」(戸板康二著) 犬丸治(編)  
平成二十一年度の新入学生(大学学部)の学費について 井上和雄  
<社中交歓>    
 涼 堤邦彦、中村剛、水野馨生里、厳網林  
「最後の早慶戦」の映画公開に寄せて 松尾俊治  
<Topics>    
 四川で地震に遭う 山田辰雄  
<追想>    
 悠々たる天空の人 尾崎巌先生 清水雅彦  
<KEIO Report>    
 慶應義塾創立一五〇年記念環境シンポジウム  「地球環境夢プロジェクト」の開催 和気洋子  
<時は過ぎゆく>    
 『遊部ゼミと私』に託して 飯田裕康  
<ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場〈特別編〉アフリカ雑感>    

 

寸描(倉沢康一郎)/山上広場/塾長室日誌(平成二十年六月)/塾内ニュース/三田会だより/塾員消息/表紙絵解題(新倉俊一)/創立一五〇年寄付金申込者芳名/寄付・維持会申込者芳名
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.