慶應義塾機関誌

 三田評論
  明治31年3月創刊(毎月1回1日発行)
   発行:慶應義塾 編集人:慶應義塾広報室長 編集・制作:慶應義塾大学出版会

慶應義塾の風景
三田評論表紙
2018年6月号表紙


space今月の特集spaceKEIO PHOTO REPORTspace立ち読みspace三田評論とはspace次号予告space前号紹介spaceバックナンバーspace講読方法space
 

メインページ->2014年1月号の目次

 
  目次  
 
 
2014年1月号 PDFプリント
 
 
space
<特集 新春対談 慶應義塾と三田会>    


比企能樹(慶應連合三田会会長)
清家 篤(慶應義塾長)

 
   

<巻頭随筆 丘の上>    
 明治神宮外苑を想う 伊藤行雄  
 私にとっての一月十日 上田満重  
 楽天優勝に思う 鎌田 宏  
 日本舞踊と私 西川 充  
 訪れる言葉、つながる文学 若松英輔  
<話題の人>    
 中央競馬の調教師として活躍 手塚貴久さん / インタビュアー:小幡 績  
<三人閑談>    
 アイ・ラブ・宝塚 笹田紀子、小林真理、杉浦章介  
<KEIO MONO MUSEUM 56>    
 トーラー(ヘブル語聖書)写本及びケース一式 解説 杉本智俊  
<現代に生きる福澤諭吉のことば その86> 大久保忠宗  
     
<慶應義塾史跡めぐり 第86回>    
 新田運動場

大澤 輝嘉

 
<第38回小泉信三賞全国高校生小論文コンテスト> 審査結果一覧  
 小泉信三賞 ウェブに浸る社会と、
その社会につながる私たちの自分さがし
横森萌々太
 同 次席 文化・工学と言語 梅本茉莉恵
 同 佳作 日本文化の視座の転換
──サブカルチャーからカルチャーへ──
伊藤真優
 同 佳作 見えないものに向かって 小林萌々子
 同 佳作 疑うことを肯定する〜福島の人々に出会って考えたこと〜 田幡夏海
 【選評】 麻生 泰・飯田 恭・速水淳子・平野 隆・山本爲三郎
 
<Researcher’s Eye>    
 ゲーテと戯れ、導かれつつ 石原あえか  
 科学技術立国日本の復権と大学の役割 田口敏行  
 何でもワクワク ロドニー・バンミーター  
<塾員クロスロード>    
 ヘソイノシシのいる美術館 森下矢須之  
執筆ノート    

 『ソリストの思考術 舘野 泉の生きる力』

舘野 泉  

 『「いいね!」が社会を破壊する』

楡 周平  

 『パターン・ランゲージ
 ──創造的な未来をつくるための言語』

井庭 崇(編著)  
<社中交歓>  
 午

西村修一、法華津 寛、今野晋一、友田祐子

井筒俊彦の歿後二十年と生誕百年に
──『井筒俊彦全集』の刊行に寄せて
野元 晋  
     
<追想>    
 學靜なるも彌光鋭し── 藤井彌太郎先生  中条 潮  
<時は過ぎゆく>    
 学部長の辞職願を慰留した小泉書簡 鈴木隆敏  

 

   

 

 

ヒサクニヒコのマンガ何でも劇場、寸描(井上輝夫)、山上広場、塾長室日誌(平成二十五年十一月)、塾内ニュース、三田会だより、表紙絵作者プロフィール、寄付・維持会申込者芳名
 
 
 
TOPへ戻る
 

 

 
 
 
 
 
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.