Detail
 
エッセンシャル金融ジェロントロジー

大きな画像を見る

画像をダウンロード
A5判/並製/320頁
初版年月日:2019/09/30
ISBN:978-4-7664-2625-0
(4-7664-2625-8)
Cコード:C3033
定価 3,300円(本体 3,000円)
エッセンシャル金融ジェロントロジー
高齢者の暮らし・健康・資産を考える
書評 目次 著者略歴

高齢者の金融資産管理をいかに支援するか

加齢とともに病気や認知症などの疾患、孤独感など多くの問題が発生する。これらをどう予防し、将来へのお金の展望を示し、社会との円滑な関係づくりを支えていくか――。高齢者にとってのよりよい暮らしを維持すべく、医学、心理学、経済学、法学などの知見から解決策を多面的に模索し、高齢者の側に立ったサービスのあり方を検討する包括的な必読書!

◎ 日本金融ジェロントロジー協会 参考図書 ◎
▼高齢者を顧客とする金融サービスの適切な提供手法を教える包括的テキスト。
▼経済学、老年学、医学、心理学、法学の研究者や金融機関の実務家、弁護士などの多彩な執筆陣。

超高齢社会の日本にあって、年齢とともに体力、思考力が衰える高齢者の資産をいかに保護・管理していくのか。金融専門家による適切なサービス提供の方法を幅広い見地から模索する。

書評

証券アナリストジャーナル 2020年6月号(Vol.58・No.6)(p.84〜p.85)「証券アナリスト読書室」に、書評が掲載されました。評者は玉木伸介氏(大妻女子大学短期大学部教授)です。
週刊エコノミスト 2019年11月5日号(p.52)「Book Review」で書評が掲載されました。評者は柳川範之氏(東京大学大学院教授)です。本文はこちら

目次

第1章 金融ジェロントロジー概論 (駒村康平)
 1 高齢化・長寿化と人口構造の変化
 2 長寿社会における資産保有の課題
 3 認知症の方が保有する金融資産
 4 金融ジェロントロジーとその役割
 5 金融ジェロントロジーの可能性
 6 高齢者の生活を支える業務に携わる者の倫理観
 7 本章のまとめ及び本書全体の概観と講義の狙い

 コラム1-1 より深く学びたい方に
 ――「行動経済学」と認知機能の変化

  第 I 部 高齢者の生活と資産の管理

第2章 高齢者 ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

【編者】
駒村康平(こまむら・こうへい) (1,2,3章)
慶應義塾大学経済学部教授、同大学経済研究所ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター長
1995年 慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。国立社会保障・人口問題研究所研究員、駿河台大学経済学部助教授、東洋大学経済学部教授を経て、2005年より慶應義塾大学経済学部教授。厚生労働省顧問、社会保障審議会委員、社会保障制度改革国民会議委員、金融庁金融審議会市場ワーキング・グループ委員、介護経営学会理事、全国社会福祉協議会理事などを歴任。
主な業績
 『日本の年金』岩波書店、2014年
 『社会政策―福祉と労働の経済学』共著、有斐閣、2015年
 『新・福祉の総合政策』編著、創成社、2018年

【執筆者(執筆章順)】
大庭昭彦(おおば・あきひこ) 野村證券金融工学研究センター エグゼクティブディレクター (4章)
石崎浩二(いしざき・こうじ) 三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 フロンティア戦略企画部長 (5章)
大内 誠(おおうち・まこと) 三菱UFJ銀行株式会社 フロンティア戦略企画部主任調査役 (5章)
吉野 智(よしの・さとし) 弁護士 (5章)
高山 緑(たかやま・みどり) 慶應義塾大学理工学部教授 (6,7章)
新井康通(あらい・やすみち) 慶應義塾大学医学部百寿総合研究センター専任講師 (8章)
三村 將(みむら・まさる) 慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室教授 (9章)
田渕 肇(たぶち・はじめ) 慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 専任講師 (10章)
江口洋子(えぐち・ようこ) 慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 研究員 (11,12章)
中村陽一(なかむら・よういち) 野村證券株式会社 営業企画部兼商品企画部 課長 (12章)
岸本泰士郎(きしもと・たいしろう) 慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 専任講師 (12章)

定価3,300円 (本体:3,000円)
品切・重版未定
【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.