Detail
 
2035年の経済社会とイノベーション

大きな画像を見る

画像をダウンロード
四六判/並製/300頁
初版年月日:2014/11/28
ISBN:978-4-7664-2190-3
(4-7664-2190-6)
Cコード:C3033
定価 2,200円(本体 2,000円)

2035年の経済社会とイノベーション
超成熟社会発展の経済学U
駒村 康平 編著
齋藤 潤 編著
目次 著者略歴

20年後の生活と産業の姿を問い、あるべき超成熟社会への道筋を探る。

序章では、経済格差が人々の経済と社会への信頼度を低下させ、経済成長を鈍化させてしまうことが指摘される。これを踏まえ、社会の合意の下で、新しい社会経済システムを構築する必要性が語られる。

第T部では、イノベーションの特質が論じられた後、長期的な経済成長におけるイノベーションの重要性が確認される。その上で、イノベーションを促進するための知的財産権等の制度的枠組みについて検討される。

第U部では、今後成長が期待されている主な産業分野の第一線で活躍されている企業人や研究者から、超成熟社会の発展に向けて進められている企業活動や研究開発について、その現状や課題が紹介される。

目次

はじめに  清家 篤

序 章 グローバル経済における格差、信頼と経済成長  駒村康平
 一 グローバリゼーション・パラドクス
 二 トマ・ピケティが明らかにした長期的な所得と富の集中化
 三 格差、信頼と経済成長
 四 まとめ―グローバル経済をコントロールするためには何が必要か

第T部 経済社会とイノベーション
第一章 イノベーションと知識  齋藤 潤
 はじめに
 一 なぜイノベーションを取り上げるのか
 二 イノベーションの定義
 三 シュムペーターのイノベーシ ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

【編著者】
駒村康平(こまむら こうへい) 序章
慶應義塾大学経済学部教授。1995年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、経済学博士。国立社会保障・人口問題研究所研究員、駿河台大学経済学部助教授、東洋大学経済学部教授を経て現職。これまでに、厚生労働省顧問、社会保障審議会委員、社会保障制度改革国民会議委員等を歴任。著書に、『最低所得保障』岩波書店(2010年)、『日本の年金』岩波書店(2014年)。

齋藤 潤(さいとう じゅん) 第一章、第二章、第三章
慶應義塾大学大学院商学研究科特任教授。1978年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了、同年経済企画庁(現内閣府)入庁。内閣府政策統括官(経済財政分析担当)等を経て2012年より現職。これまでに、オックスフォード大学大学院留学、国際通貨基金(IMF)エコノミスト、日本経済研究センター主任研究員、青山学院大学及び東京大学の非常勤講師等を歴任。

【著者】
木村廣道(きむら ひろみち) 第四章
東京大学大学院薬学系研究科ファーマコビジネス・イノベーション教室特任教授、経済同友会幹事。1974年東京大学薬学部卒業。専門は医療産業論。薬学博士、スタンフォード大学MBA。

大下 元(おおした はじめ) 第五章
JFEエンジニアリング株式会社専務執行役員、アクアソリューション本部長。1982年早稲田大学法学部卒業、同年入社。造船事業、電力営業部、リサイクル事業企画を経て、現在水ビジネスを担当。

市川晃久(いちかわ あきひさ) 第六章
日産自動車株式会社グローバル カスタマー インサイツ部カスタマー インサイト スペシャリスト。1989年東北大学経済学部卒業。同年日産自動車株式会社入社、日本経済研究センター出向、需要予測、経営企画や商品戦略を経て、現在市場調査・分析を担当。

前田寿彦(まえだ としひこ) 第七章
(株)NTTデータエンジニアリングシステムズ営業本部AMビジネスユニット。1975年大阪府立大学工学部船舶工学科卒業。1977年同大学大学院工学研究科船舶工学修士課程修了。1978年日立造船情報システム株式会社入社。1991年海外事業部部長。独EOS社と積層造形装置の日本国内における独占販売契約締結。以後、EOS社の積層造形装置の事業推進に従事し、現在に至る。2006年社名が(株)NTTデータエンジニアリングシステムズに変更。

小野裕士(おの ゆうじ) 第八章
みずほ総合研究所(株)調査本部金融調査部金融ビジネス調査室長。1991年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。同年日本興業銀行入行、日本興業投信、調査部、みずほ総合研究所金融調査部、DIAMアセットマネジメント等を経て、2008年よりみずほ総合研究所金融調査部、2011年より現職。専門は金融機関の経営動向分析等。論文に「わが国金融機関における預金の低収益性」(共著)『みずほ総研論集』(2012年T号)等、著書に『ポスト金融危機の銀行経営』(共著)一般社団法人金融財政事情研究会(2014年)。

斉藤哲夫(さいとう てつお) 第九章
一般社団法人日本風力発電協会企画局長。1971年国立苫小牧工業高等専門学校電気工学科卒業。同年富士電機(株)入社、主に水力発電所および電力系統の制御システム設計に従事。1997年より同社にて風力発電関連業務にも従事。日本風力発電協会設立に伴い2001年より同協会の理事(非常勤)就任、2010年より専従にて風力発電導入促進に向けた業務に従事。

定価2,200円 (本体:2,000円)
在庫あり

【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.