Detail
 
セル生産方式の編成原理

大きな画像を見る

画像をダウンロード
A5判/上製/264頁
初版年月日:2012/04/30
ISBN:978-4-7664-1909-2
(4-7664-1909-X)
Cコード:C3034
定価 5,060円(本体 4,600円)

本書と関連する書籍をご紹介します
改善活動のマネジメント 詳細を見る
セル生産方式の編成原理
書評 目次 著者略歴

▼セル生産方式の本質を解明する 理論研究の決定版!

▼ある企業は劇的に業績を向上させ、またある企業は副作用ばかりが表面化してしまう「セル生産方式」。いったい、いかなる生産現場に、どのように導入・定着させれば、その特長を最大限に活かせるのだろうか。
本書は、「分業方法の変化」を切り口に、理論と実証の両面から、こうした疑問に答える。
生産管理、経営学の研究者はもちろん、生産システム設計担当者、生産企業の経営者など実務家にも多くの示唆を与えてくれる1冊。

書評

生産性新聞 2012年4月25日付「新刊紹介」(5面)にて紹介されました。

目次

はじめに

序 章 セル生産方式における6つの問い
    1 問題意識
    2 本書の構成

  第1部 文献研究編

第1章 セル生産方式に関する公開資料の内容分析
    1 本章の目的
    2 公開資料の内容分析方法
    3 公開資料の内容分析結果
    4 本章のまとめ

第2章 セル生産方式とCellular Manufacturingの比較
    1 本章の目的
    2 Cellular Manufacturing ……

著者略歴 著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

坂爪 裕 (さかづめ ゆう)
慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授、博士(経営学)
1989年慶應義塾大学文学部人間関係学科人間科学専攻卒業、アンダーセン・コンサルティング(現:アクセンチュア)、(株)さくら総合研究所(現:日本総合研究所)を経て、2001年京都産業大学経営学部専任講師、2004年慶應義塾大学大学院経営管理研究科専任講師、2006年同助教授、2012年4月より現職。

主要業績に、「セル生産方式と分業の新展開――導入企業8社の事例研究」(『日本経営学会誌』第16号、2006(平成18年度日本経営学会賞(論文部門)受賞))、「セル生産方式を巡るパラドックス――セル生産方式類型化の試み」(『日本経営学会誌』第17号、2006)、“Conditions for Successful Implementation of Assembly Cells,” Industrial Engineering & Management Systems, Vol. 5, No. 2, 2006、「セル生産方式の間接的効果発生メカニズムとその促進要因」(『日本経営学会誌』第19号、2007)、「セル生産方式における作業者の統制メカニズム――標準作業と標準時間に着目して」(『日本経営学会誌』第22号、2008)他論文多数。

定価5,060円 (本体:4,600円)
品切・重版未定
【次の書店でも購入可能です。】
紀伊国屋 楽天ブックス
セブンネットショッピング 本屋クラブ
e-hon TSUTAYA
amazon HMV&Books
【電子書籍で購入】
  • Kinoppy
  • Knowledge Worker
  • Google Play
  • eBookJapan
ページトップへ
Copyright (C)2004-2024 Keio University Press Inc. All rights reserved.